
(乃至 政彦:歴史家)
歴史ファンならずとも知られる「敵に塩を送る」の古語。上杉謙信が宿敵である武田信玄に甲斐ではとれない塩を送ったという逸話にちなんだものだ。こんなことはあり得ない、もしくは謙信はこの機に乗じて高値で売りつけたのだという人もいるだろう。今回は逸話の起源を見るとともに、史実と照らし合わせながら真偽を探る。(JBpress)
“逸話”と“古語”
皆さん「敵に塩を送る」の古語は、ご存知だろう。
念のため簡単に説明すると、海に面していない甲斐の武田信玄に対し、周辺大名が塩の輸出を停止して、かれらはその宿敵である越後方にも声をかけた。だが、越後の上杉謙信はこれに与することなく、武田領へ塩を送ったという逸話に因む古語である。
ただし、この古語に対して「戦国大名が敵国に、
なぜなら、これらは逸話の中身を確かめず、言葉への印象だけで雑感を述べているに過ぎないからだ。答えは、逸話の出典史料を探ってみると、意外なほどあっさりと書かれてある。
そこで今回は、古語のもとになった逸話の起源を見るとともに、史実との照らし合わせを行なって、その真偽を探っていこう。