SSブログ

【産経・FNN合同世論調査】比例で希望、立憲民主が拮抗 小池都知事の支持率は66%から39%に急落

閉じる

【産経・FNN合同世論調査】比例で希望、立憲民主が拮抗 小池都知事の支持率は66%から39%に急落

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は14、15両日に合同世論調査を実施した。22日投開票の衆院選に関し、比例代表の投票先を聞いたところ、希望の党が15・0%、立憲民主党が14・6%と拮(きっ)抗(こう)した。自民党は32・9%だった。また、希望の党代表を務める小池百合子東京都知事の支持率は前回(9月16、17両日)から27・2ポイント減の39・2%に急落した。

 希望の党に対し「期待しない」は60・7%で、「期待する」の34・6%を大幅に上回った。小池氏が衆院選に立候補すべきだったと答えたのは14・2%にとどまり、都知事を続ける判断をしたのは妥当だとしたのは81・1%に達した。安倍晋三首相と小池氏のどちらが首相にふさわしいかの質問には、安倍首相が54・0%、小池氏は26・5%だった。

 今後の政権の枠組みに関し「自民党を中心とする政権」が50・5%、「自民党以外の政党による政権」も40・6%あった

>>続きを読む

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【野口裕之の軍事情勢】中国軍が強襲する敵は米韓軍ではなく北朝鮮軍! 米中が北を挟撃する日は来るのか?  [2)世界・軍事]

閉じる

【野口裕之の軍事情勢】中国軍が強襲する敵は米韓軍ではなく北朝鮮軍! 米中が北を挟撃する日は来るのか? 

 《中国人民解放軍が中朝国境の鴨緑江を渡河し、北朝鮮に進撃した

 安全保障関係者と先日行ったシミュレーションには、いささか驚いた。

 《人民解放軍の鴨緑江渡河》は、過去の小欄でも触れてきたので驚きはなかった。ところが、渡河を敢行する人民解放軍の戦略・作戦目的が3月に行ったシミュレーション結果とは激変していたのだ。

 3月のシミュレーション結果は、一部ながら同月の小欄に載せた。以下、紹介する。

 《4年以内に米軍が北朝鮮に先制攻撃を仕掛ける確率は50~60%となった。あまりの高さに、インプットする前提条件を変えてみたが、50%を割るケースは皆無であった

 《一方、米国主導の民主的な統一半島国家樹立を恐れる中国の出方は、不透明なシミュレーション結果に終始した。

 米軍が北朝鮮南部の非武装地帯(DMZ)沿いに前方展開する朝鮮人民軍の主力を撃破すれば、中国人民解放軍は鴨緑江を渡河し、北朝鮮国内に進出、米韓連合軍の北上をけん制する。

 他方、南北国境保全や韓国北部の緩衝帯構築への既成事実作りに集中し、朝鮮戦争(1950~53年休戦)時のごとく、ソウルを抜き積極的攻勢に出るケースはなかった

>>続きを読む

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

トヨタ主導“EV開発企業”設立の巨大な衝撃 [1)経営・ビジネス]

JBPress

トヨタ主導“EV開発企業”設立の巨大な衝撃

自動車メーカーの個性は消滅、サプライヤーは10分の1に?

2017.10.16(月) 桃田 健史
プリウス誕生20年目となる2017年、トヨタは「EVの壁」にぶちあたった(資料写真、筆者撮影)

?

 まさか、こういった形で自動車産業の大変革が始まるとは──。

 2017年8月4日、トヨタとマツダが資本提携に関する記者会見を開き、連携する事業の1つとして電気自動車(EV)の共通プラットフォーム開発を挙げた。

 この事業連携を具現化したのが、9月末にトヨタ、マツダ、さらにトヨタの子会社であるデンソーの3社が共同で設立したEV開発企業「EV C.A. スピリット(Spirit)」だ。

 同社には、トヨタとの関係が深いダイハツ、スバル、さらにスズキが参画する可能性が高いとの情報が世の中を駆け巡っている。EVプラットフォームについては、フォルクスワーゲンやダイムラーなども量産計画を発表している。

 仮に、日系自動車メーカー各社が共同でEVを開発するとなると、これまでの自動車開発のあり方が大きく変わることになる。

 簡潔に表現すれば、『自動車の中身はどれも一緒で、違うのは外観だけ』になるということだ

 EV C.A.スピリットの設立当初の株式構成は、9割をトヨタが占めている。その結果、「マツダ、ダイハツ、スバル、スズキのEVは、どれも中身はトヨタ」ということになるかもしれない。

>>続きを読む

?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

姥捨て山の対極、生きる希望が湧く「介護旅行」 [1)経営・ビジネス]

JBPress

姥捨て山の対極、生きる希望が湧く「介護旅行」

シリーズ「商いの原点」~SPI あ・える倶楽部(東京都)前編

2017.10.16(月) 嶋田 淑之
アイスランドのオーロラを見に行く旅で訪れた間欠泉(写真提供:SPI あ・える倶楽部、以下同)

?

 日本人の平均寿命は、男性が80.98歳、女性が87.14歳(2016年)。日本が世界を代表する長寿大国であることは言うまでもない。

「最近は元気な高齢者が多い」ともよく言われる。しかし、実は日本人の健康寿命は短く、男性は最後の約9年間、女性は約13年間を、自立した生活の困難な「要介護者」として過ごしているのが現実だ。その数、約630万人で年々増加している。

 日本社会は古来、「姥捨山伝説」に象徴されるように、生産活動に従事できなくなった高齢者を排除する傾向が強い。現代においても、いったん要介護者になったら、家族が強引に施設に入れたり、家族間で介護の押し付け合いをしたりするなど、“厄介者扱い”は常態化している。

 高齢者本人は、人生のすべてをあきらめ肩身の狭い思いをしながら“消化試合”のような日々を送り、そして死んでいく。

 しかし、そういうことで本当に良いのだろうか?

「13年とか9年といった長い晩年期をイキイキと過ごせるようにしてあげるべきではないのか?」

 そんな義憤に駆られ立ちあがった男性がいる。「介護旅行」という、それまで世の中に存在しなかった事業分野を創出し1つの「業界」にまで育て上げた「SPI あ・える倶楽部」代表取締役・篠塚恭一氏(56)だ。

>>続きを読む

?


タグ:介護旅行
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

成長するおもちゃ業界、トイザラスはなぜ倒産したか [1)経営・ビジネス]

JBPress

成長するおもちゃ業界、トイザラスはなぜ倒産したか

5兆5000億円、4.9%成長を引っ張るアナログ型のおもちゃ

2017.10.16(月) 堀田 佳男
トイザらス、フランスの店舗でおもちゃの銃を撤去へ

米ニューヨークにある玩具販売大手「トイザラス」の店舗。(c)AFP/Getty Images/Michael Nagle 〔AFPBB News

 米国の玩具小売大手トイザラスが破産申請をしてから1カ月ほどが経つ。

 創業69年のおもちゃ店が破産した理由は、すでに多くのメディアで報じられているが、業界の内情を探ると興味深いことが見えてくる。

 アナログ企業がネット社会で生き延びられなかったという現実がある一方で、昔ながらのアナログ的なおもちゃの需要は今でも強いということだ。

トイザラスの歴史と破産に至った経緯

 当欄では、一企業の破産を機にデジタルとアナログのせめぎ合いの実情を記したい。その前にトイザラスの歴史と破産に至った流れを簡単に述べることにする。

 トイザラスは1948年、米東部ニュージャージー州で子供用の家具メーカーとして創業された。創業者はすぐに、家具だけでなくおもちゃを販売し始め、チェーン展開して事業を拡大していく。

>>続きを読む

?


タグ:おもちゃ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【瀬戸内家族】秋大祭 地域が総出で 絆を再確認 写真家・小池英文 [2)伝統・文化]

閉じる

【瀬戸内家族】秋大祭 地域が総出で 絆を再確認 写真家・小池英文

祭りは地域の絆を再確認する行事

 

 先週に引き続き、妻の実家が当舎(とうや)を引き受けた時の話をもう少し続けてゆこう。

 当舎になると、元旦や節分など地域の祭事で重責を担うことになるのだが、最大の山場はなんといっても秋の大祭だ。9月初旬に当舎びらきが行われると、それから本祭までの約1カ月間は大掛かりな準備が週末ごとに進められてゆく。

 まず行われるのが、「お葉気(はけ)祭り」。先週お伝えしたカミサマの依り代となるクロマツの柱をはじめ、門飾りや幟(のぼり)が当舎の家に立てられてゆく。門飾りといっても高さ7~8メートルに及ぶものだから、それを飾り付けるには地域の結束がなによりも大切になるという。

 そして、次に行われるのが「注連(しめ)下ろし祭」と「注連上げ祭」。神社の注連縄を新調する儀礼だが、大きなものは直径10センチになる注連縄を手作業で編み込んでゆく。

 かなり手間のいる作業に違いないが、地域が総出でそれに取り組むことによって、人々の繋がりが大きく強まるという。

 「祭りを通して地域の絆を再認識できたのが一番の収穫」。当舎をつとめた妻の父の言葉だが、鎮守の杜を中心としたかつての村落の姿とは、きっとこのようなものだったのかもしれない。

 こいけ・ひでふみ 写真家。東京生まれ。米国の高校卒業後、インドや瀬戸内などの作品を発表。今年1月、写真集「瀬戸内家族」(冬青社)を出版。ウエブサイトはhttp://www.koike.asia/

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【弁護士会 憲法学「信仰」(上)】「憲法を守り、憲法を愛する」日本の防衛そっちのけで護憲布教…過剰左傾、東大法学部系学者「思想」そのままに   [3>反日・左翼]

閉じる

 

審議中の安全保障関連法案に反対し、記者会見で「違憲」と「廃案」のプラカードを掲げる憲法学者と日本弁護士連合会の弁護士ら。護憲運動に奔走する弁護士会の「思想」は憲法学者の強い影響下にある=平成27年8月、東京・霞が関の弁護士会館

 

 法律家は憲法をこよなく愛します憲法を守り、憲法を愛するとはどのようなことか。それは平和を愛し、平和を守り抜くということです

 平成26年10月、日本弁護士連合会(日弁連)が東京都内で開いた集団的自衛権行使に反対する集会。あいさつに立った日弁連執行部のメンバーは、日本国憲法への「愛」を惜しげもなく語ってみせた。

 法律家なら愛し抜き、守り抜いて当然の対象が日本国憲法。この絶対の信奉には、憲法が信仰対象であるかのような印象すら漂う。

〝東大学派〟「9条があるからこそ…」

 「りっけんしゅぎ、みんしゅしゅぎ、へいわしゅぎ」。立憲・民主・平和主義の「憲法早口言葉」を幼い子供たちが唱和する。壇上では平和の象徴・ハトをイメージした手振りを、振付師のラッキィ池田が実演していた

>>続きを読む

 

>日本の戦後はGHQの公職追放から始まった(H19.1.24)  

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

そこの若者、スマホいじってるのは、新聞読むのはオッサン臭いから? 10月16日

閉じる

【産経抄】そこの若者、スマホいじってるのは、新聞読むのはオッサン臭いから? 10月16日

秋の新聞週間をPRするグッズを受け取る女性=大阪市中央区

 

 「僥倖(ぎょうこう)としか言いようがない」「望外の結果です」。今をときめく将棋の中学生棋士、藤井聡太四段は、対局後のインタビューで使う難しい言葉も話題になった。小学生の頃から毎日、学校から帰ると新聞に目を通していたそうだ。なるほど、圧倒的な語彙(ごい)力にも納得がいく。

 ▼「新聞週間」が始まった。各紙で著名人が新聞の魅力や効用を語ってくれている。もっとも、新聞の購読者が減り続けているのは、事実である。なぜそうなるのか、考える1週間であってもいい。

 ▼そこで思い出されるのは、平成14年に87歳で世を去った「超辛口」のコラムニスト、山本夏彦さんである。とりわけ、新聞に対する批判は激烈を極めた。「わかりにくい言葉を読者にわかるように翻訳するのがジャーナリストの仕事なのに、それをしないというよりする気がない。または出来ないのである」。耳が痛いとしか、言いようがない。

 ▼「明治の昔は読むのを禁じる家庭が多かった。なぜ禁じたかというと、新聞はうそを書く、うそでないまでも誇張して書く。好んで醜聞をあばく」。今年の新聞週間標語は、「新聞で 見分けるフェイク 知るファクト」である。「うそ」ではない「事実」のみを書いているのか、改めて自戒したい。もっとも夏彦翁はその前に、カタカナ語に閉口しているだろうが。

 ▼若者の「新聞離れ」の背景には、インターネットの普及が挙げられてきた。スマートフォンをいじってばかりいるのには、別の理由もあるらしい。「新聞を持ち歩くのは、かっこ悪い」「電車の中で読むのは、オッサン臭い」というのだ。

 ▼小欄なら、新聞を熟読している若い女性を見かけたら思わず見ほれてしまう。これが「オッサン臭い」ということか

 


タグ:産経抄
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【黒田勝弘のから(韓)くに便り】求職中の若者の間で「日本に行けば就職できる」 非難してきたアベノミクスも今や「うらやましい」

閉じる

【黒田勝弘のから(韓)くに便り】求職中の若者の間で「日本に行けば就職できる」 非難してきたアベノミクスも今や「うらやましい」

求職中の若者の間で「日本に行けば就職できる」との情報が広がっている =ソウル市内の繁華街(森田達也撮影)

 

 韓国は旧暦8月15日の「秋夕(チュソク)」(10月4日)前後の3公休日に土日などを加え、9日まで史上最大の10連休だった。

 その結果、海外に出かけた人も史上最大で、なかでも日本旅行が大人気。昨年500万人突破の日本訪問者は今年は一挙に700万人に達する勢いだ。この時期、仕事で日本を往来せざるをえなかった筆者も航空便チケットの購入にえらく苦労した。

 日本人は北朝鮮のミサイル問題などもあって韓国から足が遠ざかっているが、韓国人の方は逆に今、ちょっとした日本ブームなのだ。

 日本語学習ブーム(復活?)もある。ソウルの老舗の日本語学院の院長によると、この夏、学院での日本語受講生は前年比50%増だったという。背景には「日本での就職」人気がある。今、韓国では求職中の若者の間で「日本に行けば就職できる」との情報が広がっていて、そのためには「まず日本語を学ばなくちゃ!」というわけだ。

>>続きを読む

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【国難を問う(5)】戦後メディア史の汚点 「不都合な真実」に蓋 偏向報道「知る権利」阻害 [◆マスコミ]

閉じる

【国難を問う(5)】戦後メディア史の汚点 「不都合な真実」に蓋 偏向報道「知る権利」阻害

 すぐ目の前にある北朝鮮危機よりも、日本を衰亡に導く少子高齢化問題よりも、民間の学校法人をめぐる言いがかりのような「疑惑」が衆院選の焦点なのか。新聞やテレビなどマスメディアは、本当に事実を伝えているのか。自社の論調や好悪に合わせて極めて恣意的に編集し、大切なことでも「不都合な真実」は無視してはいないか。

 メディアは「フェイク(偽物)ニュース」を多発しているのではないか-。

 多くの国民がそう実感し始めている。今や情報の選別・伝達が報道機関の「特権」だった時代は過ぎ去り、インターネットなどで記事や番組の真贋と実態がただちに検証され、暴かれる時代が到来した。

 にもかかわらず、一部の新聞もテレビも読者・視聴者を侮り続け、印象を操作して一定方向に誘導しようと努めているこのままではマスメディアと情報の受け手の信頼関係が成り立たなくなり、民主主義の根幹が破綻していきかねない

>>続きを読む

 

 

 

 


タグ:国難を問う
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【野口裕之の軍事情勢】専守防衛も非核三原則も放棄せぬ日本 中国や北朝鮮にいたぶられるのを待つ「被虐国家」だ!

閉じる

【野口裕之の軍事情勢】専守防衛も非核三原則も放棄せぬ日本 中国や北朝鮮にいたぶられるのを待つ「被虐国家」だ!

 とある会合で、保守系の国防族議員が「社会保障と安全保障は国家基盤の両輪」と挨拶していたので、次の如き苦言を呈した。

 誤認識です。社会保障と安全保障は国家基盤の両輪ではありません。安全=国防が保障されて初めて、社会福祉が機能する。安全保障の基盤の上に社会保障はのっているのです」(※10月2日にアップされた記事を再掲載しています)

病気に苦しむ自国民の命を奪う日本の安全保障体制

 冒頭の国会議員の挨拶を思い出したのは、9月27日付産経新聞の投書欄《談話室》に掲載された長野県在住の農業をいとなむ男性(80歳)の《国民守る『答え』を示して》と題した投稿を読んだ瞬間であった。男性の叫びは悲痛で、まずは全文を紹介したい。

 《私は週に3回、透析治療を受けながら命を永らえている者です。 

 もしも、日本の上空で北朝鮮の『電磁パルス弾』が破裂する事態が起きたら、私の命はあと何日持つのかと心配になります。

 電気が止まり、通信網が寸断され、交通機関もまひすれば、私が治療を受けている病院も機能しなくなってしまいます。全国の30万を超す透析患者も死を待つばかりとなるでしょう。

>>続きを読む

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【衆院選】TBS「サンデーモーニング」で野党に投票促すかのような発言 [◆マスコミ]

閉じる

【衆院選】TBS「サンデーモーニング」で野党に投票促すかのような発言

TBS社屋

 

 衆院選の投票日まで1週間となった15日、TBS(東京放送)の番組「サンデーモーニング」の出演者が野党に投票を促すかのような発言があった。番組は放送法4条で「政治的に公平であること」を求められており、あらためて問題視されそうだ

 出演した東京大学名誉教授の姜尚中氏は「見所は選挙の中で野党のビッグバンが起きるかどうか。選挙後にどこが主導権を握るのか。投票先を決めてない54・4%の人は選挙に行かなければいけない。そして次回に何をするか賭けてみることが必要」とコメント。

 同番組に出演した評論家の大宅映子さんも「民進党が小池百合子に合流したことで野党結集し日本の分岐点になると思ったが尻つぼみした。投票先を決めてない54・4%に期待してる。貧しい選択であろうと行かないと白紙委任になってしまうわけですから。是非とも行ってください」と発言した。

>>続きを読む

 

 

 


タグ:反日テレビ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース