SSブログ

異例の拍手 菅前首相、存在感復活 安倍元首相「国葬」で涙の弔辞 支え続けた官房長官時代、凶弾直後「同じ空間で、同じ空気を」と病院へ [★【特  集】★]


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]中国船が尖閣周辺の領海侵入 機関砲搭載か [◆日本が危ない]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]日中国交正常化から50年 「友好ムードにない」岸田首相、記念行事欠席 政界屈指の親中派・林外相が出席 「一連の暴挙にケジメを」石平氏 [❷政  治]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【戦うことは「悪」ですか】海保予算を防衛予算にカウント!? GDP比2%達成に本末転倒、数字のごまかしを許すな! あるべき「防衛力の強化」とは [◆之が言いたい]


タグ:国防妨害
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【ニュース裏表 平井文夫】国葬の朝に考えた「祖国をどう守るのか考えろ」安倍元首相の『遺言』 生前語った「首相の時は言えなかった」核共有めぐるリアルな話 [❶国  防]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]立民・辻元氏は「ブーメランのプロ」 旧統一教会関連団体の勉強会参加、維新・馬場氏が苦言 国葬当日、党の公表に「卑劣なやり方」政治学者 [❷政  治]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

米国が提案する「日米合同司令部」常設案を日本は拒絶すべき理由 [❶国  防]

米国が提案する「日米合同司令部」常設案を日本は拒絶すべき理由

日本がますます属国と化すのは必至
2022.9.29(木)北村 淳
オスプレイが初参加して東富士演習場で行われた陸上自衛隊と米海兵隊の合同軍事訓練(資料写真、2022年3月15日、写真:AP/アフロ)

(北村 淳:軍事社会学者)

 トランプ政権や安倍政権が中国の海洋侵出戦略に(遅ればせながらも)本腰を入れて対決する姿勢を示し始めた数年前より、筆者の知人(米海兵隊や米海軍関係者)たちの中から、「中国の台湾や南西諸島への軍事侵攻に対して日米同盟軍が効果的に対処するには、常設のアメリカ軍と自衛隊による統合共同司令部(以下「常設日米合同司令部」)が不可欠である」との意見が唱えられていた。

>>続きを読む

<以下抜粋>

ましてそのような司令部を常設したのでは、日米間に存在する軍事的な従属(支配)関係が一層強化してしまう。

 かつてカナダがアメリカから密接な軍事同盟の話を持ちかけられた際に、もし2カ国間軍事同盟を締結した場合、カナダは陸続きの軍事大国かつ経済大国であるアメリカの属国的状態に陥りかねないことを危惧した。そこで「アメリカはより多くの国々の盟主になれる」と多国間同盟の構築を提案し、NATOの設立につながったという。

バイデン政権が、アメリカ自身の国益のために、日本と中国の間の(それだけでなく、中国と周辺諸国の間の)軍事的緊張が高まることを望んでいることは、ウクライナ情勢を見れば容易に理解できよう。

 日本と中国はいまだに(軍事的意味合いにおける)戦争状態には陥っていない。にもかかわらず、アメリカが盛んに言い立てている中国の軍事的脅威に必要以上に怯えて常設日米合同司令部などを設置しては、中国が尖閣を占領してしまう以前に、日本はアメリカの完全な属国に墜(だ)してしまいかねない。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

世界に評価されていた安倍元首相 国葬はやって良かった [★【特  集】★]

 安倍晋三元首相の国葬が行われた。7月に安倍元首相が暗殺されて以来、国葬の是非をめぐって議論が行われ、国葬支持が徐々に後退、世論調査では、半分以上の国民が国葬に反対していることになっているものもある。しかし、実際に国葬が行われて、その内容を精査してみる限り、この国葬は、国益にかなったものとみることができる。それは次の理由からである。

安倍元首相の国葬は行われるべきだったのか(代表撮影/ロイター/アフロ)

そもそもなぜ意見が割れたのか

 まず、安倍元首相が暗殺されて以降の経緯をたどってみると、なぜ安倍元首相の国葬への反対派がこれほど増えたのか、理解できる側面がある。それは安倍元首相の功績は挑戦的なものが多く、国際的にも、国内的にも、そもそも賛否が分かれるものだからだ。

 安倍元首相の最も大きな成果は、外交安全保障であったと考えられる。2007年のインド国会での演説で、後の「インド太平洋」と、「クアッド」にあたる日米豪印の戦略的な協力を提唱した。これは特に、対中国戦略を考える上で斬新な考え方であった。

>>続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース