SSブログ

【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】新しい地震被害、取り残される災害弱者 首都圏に多くの木造住宅密集地帯 [◆日本の実態]


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【日本の解き方】間違った財政運営は国を滅ぼす 緊縮で世界に太刀打ちできず…効果的な改革は「歳入庁」設置 [❷政  治]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

かつての政界キングメーカー、亀井静香氏がぶっちゃけた小泉、石破、新井、俺 [❷政  治]

かつての政界キングメーカー、亀井静香氏がぶっちゃけた小泉、石破、新井、俺

政策なんて権力を握ってから考えればいい」とあの総理は言った
2022.6.10(金)長野 光
最近の亀井静香氏

 ロシアのウクライナ侵攻が始まり、各国の指導者の個性がかつてない形で際立っている。

 コメディアンあがりと揶揄されてきたウクライナのゼレンスキー大統領は揺るぎないリーダーシップを世界から賞賛され、したたかなベテラン策士と恐れられてきたロシアのプーチン大統領は状況を読み違い、袋小路に追い詰められているように見える。そして、超高齢のバイデン大統領は、かつての強引なアメリカとは異なる慎重な対応を続けている。

>>続きを読む


タグ:亀井静香
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

電力危機を作り出したのは誰か [◆日本の実態]

電力危機を作り出したのは誰か

再エネ業界が原発再稼働に反対する本当の理由
2022.6.10(金)池田 信夫

(池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長)

 政府は6月7日の関係閣僚会合で、今年の夏の電力需給は「きわめて厳しい状況」との認識を示した。しかしそれを打開する具体策は「節電要請」と、電力会社への「火力発電の再稼働」の公募だけだった。

 もっと危険なのは、今年(2022年)の冬である。経産省の見通しでは、電力供給の需要に対する予備率は、来年1月にはマイナス6%になり、罰則つきの「電力使用制限令」が発動される見通しだ。それがわかっていて供給力を強化できないのは、なぜなのだろうか。

>>続きを読む

<以下抜粋>

 電力業界はエネ庁の裁量で経営が大きく左右される「国営産業」になり、その非効率なインフラのコストは、すべて電力利用者が負担する。FIT賦課金だけでも2030年までに40兆円を超え、原発の停止で累計30兆円以上の損害が出た。

 おまけにエネ庁は脱炭素化のため、2030年までに石炭火力を100基廃止しろと指導した。それがここに来て「火力再稼働の公募」だ。このようにエネルギー問題を政治利用する場当たり的なエネルギー政策が、電力危機の元凶である。

 今必要なのは、誰も供給に責任を負わない無責任な電力供給体制を改め、発電業者に供給責任を負わせることだ。特に大事なのは一時的な発電量だけでなく、長期的な設備投資計画である。


タグ:電力危機
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

織田信長は仏教が嫌いだったのか?「比叡山焼き討ち」の真相 [3)日本の歴史]

織田信長は仏教が嫌いだったのか?「比叡山焼き討ち」の真相

信長が敵視した粗暴者の溜まり場と成り果てた「聖地」の実態
2022.6.10(金)乃至 政彦
比叡山延暦寺根本中堂 写真/アフロ

(歴史家:乃至政彦)

比叡山を焼いた織田信長と仏教

 織田信長といえば、元亀2年(1571)9月の比叡山焼き討ちが有名である。

 この焼き討ちをもって、“信長は仏教や僧侶が嫌いだった”という解釈がある。

 だが信長は為政者であるから、僧侶や仏教の保護にも熱心であった。形の上では浄土宗に帰依しており、「天下布武」の印判を定めたのも信長と親しい禅僧の沢彦宗恩である。また、信長は傅役・平手政秀の菩提寺として政秀寺を建立させてもいる。

>>続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

「骨太の方針」が〝骨粗鬆症〟になったワケ [❷政  治]

 先日、岸田文雄内閣として初となる「経済財政運営と改革の基本方針2022」いわゆる「骨太の方針2022」が閣議決定された。岸田首相は「参院選後、決定した方針を前に進めるための方策を具体化し、経済社会の構造変化を日本がリードしていく」と述べるなど、随分と気合いが入っているようだ。

岸田首相は骨太の方針に気合が入っているが、その中身は(つのだよしお/アフロ)

 そもそも骨太の方針とはなんだろうか。「経済財政運営と改革の基本方針」の略称であり、時の内閣の重要政策課題や次年度予算編成の方向性を示す。経済財政政策に関する重要事項について、有識者はじめ優れた識見や知識を活用しつつ、内閣総理大臣のリーダーシップを十全に発揮することを目的として中央省庁等改革を機に内閣府に設置され、首相が議長を務める経済財政諮問会議の場で、毎年6月上旬ごろに策定される。

骨が細くなった「骨太の方針」

 筆者は、中央省庁再編直後の内閣府在職時、小泉純一郎内閣での「骨太の方針2001」の策定に、雑用係として末席ながら携わった経験がある。当時の骨太の方針と比べてもかなり総花的になっており、岸田首相の気合の入りようとは裏腹に、「骨太の方針」も随分と骨が細くなったと感じている。筆者同様、言葉は悪いが骨粗鬆症気味に感じた読者も多いことだろう。

>>続きを読む


タグ:骨太の方針
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース