SSブログ

日本人はどこから来たのか?【CGS 茂木誠 超日本史 第1回】 [3)日本の歴史]

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

【原坂一郎の子育て相談】1歳の息子が声を出しながらたたいてくる… [3)ライフ]

【原坂一郎の子育て相談】1歳の息子が声を出しながらたたいてくる…

子育て相談
写真はイメージです
相談
 1歳5カ月の息子が最近、突然掛け声を出しながら私をたたいてくることがあります。「痛いからいけないよ」と伝えても聞かずに逃げます。義母やいとこなど私以外の人にも同じようにするので、遊びの一環で構ってほしいだけかなとも思いますが、たたく理由や、そのときの対処法が知りたいです。
回答
 元気なお子さんのようですが、ちょっと元気すぎてお困りの様子。ご相談に来られるくらいですからそのたたき方も激しいのでしょう。
>>続きを読む

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【熊木徹夫の人生相談】私を束縛しようとする母… [3)ライフ]

【熊木徹夫の人生相談】私を束縛しようとする母…

00本C母の束縛(人生
イラスト・千葉真
相談
 独身の女性会社員です。私を束縛しようとする母(70)への対処に悩んでいます。
 夕食は私が作ります。私の仕事は午後5時に終わりますが、5時半には帰宅、6時には夕食の準備を終えるようにと母から強要されています。残業も同僚との飲み会に参加することも許されません。
 母の言う通りにしないと、母はとても不機嫌になります。それが嫌で私は我慢して母に従ってしまいます。
 出かけるときも母がついてくるし、自室にいても部屋をのぞいてくるので、心が安まりません。1人暮らしをしようとしたら、母に反対されました。もう限界です。この先どうすればいいでしょうか。(兵庫県、40代)
>>続きを読む

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

平成の社会劣化・・日本流を忘れた若者たち

【産経抄】10月29日

 東京での「ハロウィーン」は、どうやら10月の最終土曜日に決まったらしい。この夜は、善男善女が魔女やらお化けやらに仮装して渋谷に繰り出し、トラックをひっくり返したり、女性に抱きついたりと乱暴狼藉(ろうぜき)を働いてもいいらしい。
 ▼NHKの人気者チコちゃんに聞くまでもなく、古代ケルトが起源といわれる「ハロウィーン」は昔も今も10月31日で変わりない。もちろん、乱暴狼藉を働いていいわけがない。渋谷の区長さんは事前に「モラルとマナーを持ってほしい」と参加者に呼びかけたが、無駄だった。
 ▼古代ケルトでは、11月1日から新年が始まり、前日に死者たちが家族を訪ねると信じられてきた。日本の盂蘭盆(うらぼん)に似ているが、仮面も魔よけのためで、宗教的色彩の強い行事だった。なのに、日本でばか騒ぎの日になったのはなぜか。
 ▼「テーマパークでのパレードが発祥」「若者の変身願望に応えた」など諸説あるが、日本人は欧米の宗教行事を娯楽に変える天才のようだ。バブル時代には、クリスマスイブに恋人とシャンパンをあけねばならぬという“信仰”が広まってフランス料理店が満杯になり、バレンタインデーに何個チョコレートをもらえるか前日からそわそわするオジサンの何と多いことか。
 ▼日本版「ハロウィーン」もそのうち落ち着くだろうが、渋谷に集う若者たちは、騒ぎを起こしたくてうずうずしているようにみえる。そんなエネルギーが余っているなら被災地でボランティアをやればいいのに、と小言をいっても聞く耳は持つまい。
 ▼貧困にあえいで国外脱出する必要もなく、教会で銃が乱射されることもない平和ニッポンならではの光景だが、君子危うきに近寄らず31日の夜は渋谷に近づかない方がいい

タグ:産経抄
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース