SSブログ

[新月]【戦うことは「悪」ですか】先人たちは誰のために死にに行ったのか リアルな特攻映像…見る者に衝撃 戦後日本の平和を守ってくれたものの「正体」 [1)英霊・靖国]


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

戦前の「礼儀作法」教科書が復刻 「学び直し生活改めることが大切」 『国民礼法』を竹内久美子氏が解説  [❹教  育]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]物価がとうとう3%突破、日銀はなぜ金融政策を変更しないのか? [◆日本の実態]

物価がとうとう3%突破、日銀はなぜ金融政策を変更しないのか?

楽観は禁物、数十年に一度のインフレリスクを軽く見てはいけない
2022.10.3(月)加谷 珪一

 日本の消費者物価指数がとうとう3%(総合値)を突破した。日銀の黒田総裁は物価上昇率について、「年明け以降2%を割るのは確実」としているが、足下の物価は上昇を続けている。来年(2023年)以降、物価は以前のペースに戻るのだろうか。(加谷 珪一:経済評論家)

日銀が頑なに同じ政策を続ける理由

 総務省が発表した8月の消費者物価指数は、総合指数で前年同月比プラス3.0%となり、3%の大台を突破した。生鮮食品を除く総合は2.8%となっており、こちらも3%目前だ。アベノミクスでは、2%の物価上昇率が目標だったので、数字上はとっくに目標は達成しており、そこからさらに上振れする状況となっている。

>>続きを読む

?

[>]マスコミが報道しない金融財政

消費者物価指数2%超えと騒ぐマスゴミはやっぱり小鳥脳

【切り抜き Front JAPAN 桜】鈴木財相の頭の中は金貨・銀貨の世界

池上彰ではなく財務省の意向に沿った発言を続ける新たな有害エコノミスト

大手メディア・御用言論人が嘘記事増産中|財務省の増税に向けた地ならしで日本が発展途上国へ

【高橋洋一 徹底解説】『円安 物価の虚実』

えっ嘘だろ!?「物価が上昇してインフレになれば、金利も上昇して財政破綻」(池戸万作)


タグ:財務省
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

社会でも家庭でも力を失う「弱者男性」、変わる夫の立ち位置を直視すべし [5)社  会]

社会でも家庭でも力を失う「弱者男性」、変わる夫の立ち位置を直視すべし

インセル、KKO、妖精さん、「オッサン」の悲哀は時代を映す
2022.10.3(月)富岡 悠希
貧困や差別を描いた映画「ジョーカー」の公開時、不本意な禁欲・独身主義者の略語である「インセル」という言葉が飛び交った(写真:The Mega Agency/アフロ)

令和の現在、夫婦の3組に1組は離婚する。残る3分の2の多くも、大なり小なり問題や悩みを抱えている。ネットニュースやSNSでリアルな夫婦像に触れる機会が増え、我が身を振り返る人も少なくないだろう。9月6日に新著『妻が怖くて仕方ない』(ポプラ社)を上梓したジャーナリストの富岡悠希氏が「日本の夫婦の今」を明らかにする本連載。今回は、「弱者男性」論から夫の立ち位置を考える。

◎これまで連載はこちらから
第1回・妻の暴力で脱臼、救急車で運ばれた僕が考える夫婦の「リアルと理想」https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71659
第2回・「既婚者合コン」に潜入、「良妻賢母」的なマリコさんに僕は困惑したhttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71835

(富岡 悠希:ジャーナリスト)

>>続きを読む


タグ:弱者男性
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

教科書には載らない『東海道中膝栗毛』弥次喜多の本当の関係 江戸時代、女色・男色ともに色道の嗜みだった [5)社  会]

教科書には載らない『東海道中膝栗毛』弥次喜多の本当の関係

江戸時代、女色・男色ともに色道の嗜みだった
2022.10.3(月)市川 蛇蔵

連載:少子化ニッポンに必要な本物の「性」の知識

江戸期最大のベストセラー『東海道中膝栗毛』は名所・名物紹介に留まらず、生活・文化を描き、地方や上方でも人気を博した

 戦国時代、戦場でいつ命を落とすかもしれないという生死の間に身を置く武将たちは、出陣の際に女性を伴うのは禁忌とされていたため、戦場で寵愛する「お小姓」といわれる年少の兵を抱えていた。

 当時、男色は武将の嗜みであり、織田信長、武田信玄、上杉謙信、伊達政宗などもお気に入りの少年兵を戦場に伴い情交していた。

 そうしたことは、異常性愛ではなく武将の間では広く一般的な風習でもあった。

>>続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日中国交半世紀の裏歴史、モンスター中国を育ててしまった日本の「莫大援助」 [❶中国]

日中国交半世紀の裏歴史、モンスター中国を育ててしまった日本の「莫大援助」

日中友好の促進に寄与せず、軍事力強化に使われた日本のODA
都内のホテルで開催された日中国交正常化50周年の記念レセプション(資料写真、2022年9月29日、写真:AP/アフロ)

(古森 義久:日本戦略研究フォーラム顧問、産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)

 9月29日は50年前に日本と中国が国交を樹立した記念日だった。日中国交正常化という言葉が日本政府の公式用語して使われるが、1972年までは日本は台湾の中華民国を中国全体の代表とみなして国交を保っていた。その状態が正常ではなかったのか。いちがいに断定はできまい。

>>続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース