SSブログ

【ニッポンの議論】「国産または輸入」という食品産地表示って 意味があるのか?

閉じる

2016.11.20 12:00

【ニッポンの議論】「国産または輸入」という食品産地表示って 意味があるのか?

  

 国産農産物の消費拡大などを目的に、国内で製造される全ての加工食品に産地表示を義務付ける案が、消費者庁などが設けた検討会でまとまった。最も重い原材料の産地1つを記すのが基本だが、産地が特定できない場合は「国産または輸入」などの例外表示を認めたことで、「消費者が誤認する」と消費者団体は反対している。JA全農食品品質表示管理・コンプライアンス部長の立石幸一氏と、全国消費者団体連絡会事務局長の河野康子氏に見解を聞いた。(平沢裕子)

消費者が「国産」を選べる JA全農食品品質表示管理・コンプライアンス部長 立石幸一氏

  --今回の案をどう評価する

 「原産地表示はこれまで、加工度が低い魚の干物や緑茶飲料など22食品群とうなぎのかば焼きなど4品目にしか義務付けられていなかった。これをレトルト食品や菓子など全加工食品に拡大したことは評価できる。表示義務は原則として、製品に占める重量の割合が最も大きい原材料1つだけとされたが、実際には2位や3位のものも表示できるはず。1994年に表示を義務化した韓国でも、当初は重量2位までとし品目も絞っていたが、昨年からは重量3位までになり、品目もほぼすべてに拡大している。まず動き出すことが肝心だ」

>>続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

Facebook コメント