SSブログ

危機の対馬、国境の島では今も昔も外国の脅威 11月4日

閉じる

【産経抄】危機の対馬、国境の島では今も昔も外国の脅威 11月4日

 10月29、30両日付小紙朝刊が掲載した「異聞 防人の島・対馬」は、朝鮮半島と向き合う日本海の要衝、対馬の危機的状況を活写していた。従来も指摘されてきた不動産購入などによる事実上の「韓国領化」の恐れだけでなく、じわりと中国の進出も始まっているのだという。どこか元・高麗連合軍による元寇を連想させる。

 ▼「ムクリコクリが来るぞ」。聞き分けのない子供を脅かすこの言葉は、蒙古(ムクリ)と高句麗(コクリ)に由来する。「対馬では男はみな撲殺され、女は手に綱を通され、船べりにつるされた」(日蓮)。その暴虐と非道は後世の想像を絶する。

 ▼歴史作家で徳島文理大教授の八幡和郎さんによると、元寇は「現実の来襲のときにはむしろ(高麗が元を)けしかけたのだし、主力でもあった」(『誤解だらけの韓国史の真実』)。長崎県立対馬高校の寮歌の歌詞には「文永の役とむらえば 恨みは長し七百年」との部分もある。

 ▼国境の島では今も昔も、外国の脅威は目の前にある当たり前の現実なのである。そんな中で、たかぎ七彦さんの漫画『アンゴルモア 元寇合戦記』が、とにかく面白いと評判である。文永の役での対馬の日本勢の奮戦を描いた作品で、現在8巻まで刊行され、アニメ化も決まった。

 ▼対馬には古代の史跡や元寇戦跡、独特の風土はもちろん、江戸時代に将軍家に献上された寒ブリや、アマダイ、ノドグロなど豊かな海産物がある。韓国人や中国人の観光客ばかりに楽しませるのは、あまりにもったいない。ぜひ一度訪れてほしい場所である。

 ▼直接足を運ぶのが難しければ、通販を利用して対馬の物産を購入するのもいいだろう対馬に限らず、多くの離島で過疎と高齢化が進む。まずはできることから始めたい。

 


タグ:産経抄
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

Facebook コメント