これでいいのか?戦後日本「より良き日本を取り戻そう」

働き方改革を加速させる「サテライトオフィス」







働き方改革を加速させる「サテライトオフィス」


東京電力の郊外型から、駅ナカ、黒船WeWorkまで


2019.3.11(月) 田澤 由利






東京電力のテレワークオフィス「SoloTime」


?


 メディアなどで「サテライトオフィス」という言葉を目にすることが多くなった。


 その背景には「働き方改革」がある。時間外労働の上限規制など、働き方改革法案は、4月1日から施行となる(中小企業は来年から)。


 特に、時間や場所を有効活用して柔軟に働く「テレワーク」を導入する企業が増えるなか、「働く場所」が多様化してきている。


 今回は、「サテイラトオフィス」ビジネスの最新の動きをお届けする。


働き方改革における「サテライトオフィス」とは?


 「サテライト(satellite)」は、惑星のまわりを回る「衛星」のこと。サテライトオフィスは、「本社や本部から離れたところにある小規模な事務所」として使われることが多い。


 一方、「働き方改革」の視点からは、「毎日通勤し、朝から晩まで働いていたオフィス (所属事業所)から離れた、会社が認める働く場所」と言うこともできる。


 「働き方改革」において、生産性を向上させつつ、人材を確保しなくてはいけない企業にとって、コストを抑えつつ「社員が働く場所」を広げる「サテライトオフィス」は、非常に重要な位置づけとなる。


 筆者は、「サテライトオフィス」を大きく3つに分類している。


>>続きを読む


?


?