これでいいのか?戦後日本「より良き日本を取り戻そう」

「教学IR」は万能か? 困難を極める大学教育の評価







「教学IR」は万能か? 困難を極める大学教育の評価


「IR」は大学改革の切り札になるか(3)


2019.3.4(月) 児美川 孝一郎






学習の効果はどのようにすれば測定できるのか。


(児美川 孝一郎:教育学者、法政大学キャリアデザイン学部教授)


 前回の記事(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55300)では、近年の大学において取り組まれつつある「教学IR」の最大の強みが、大学教育のプロセスと結果を「見える化」(数値化)することにより、従来はカンやコツといった経験則に頼ってきた感もある教育改善に関わる施策を、根拠(エビデンス)に基づいて進めることが可能となる点にあることを見た。


 ただし、そうした教学IRを積極的に推進するためには、さまざま条件整備や学内合意の形成が必須となることについても、併せて指摘しておいた。


IRは大学改革の切り札になるのか


 では、そうした条件整備や学内の合意形成さえ整えば、あとはIRに任せておけば、大学教育の改革は盤石に進むのだろうか。


 改革に弾みを付け、教育改善の施策が大いに進んでいくという側面も当然あるだろうが、残念ながら、そうした側面だけではあるまい。


>>続きを読む


?


?


?