これでいいのか?戦後日本「より良き日本を取り戻そう」

幕末、米大統領に会い初めて「選挙」を知った侍たち


幕末、米大統領に会い初めて「選挙」を知った侍たち


『開成をつくった男、佐野鼎』を辿る旅(第44回)


2020.9.17(木)柳原 三佳






ホワイトハウス





(柳原 三佳・ノンフィクション作家)


 9月16日、菅義偉・第99代内閣総理大臣が誕生しました。



 伊藤博文が初代の内閣総理大臣になったのは1885(明治18)年なので、日本に内閣制度ができてから135年の歳月が経過したことになるのですね。


 選挙によって国会議員や総理大臣が選ばれることは、今の私たちにとっては当たり前のことですが、日本人が「選挙」という制度を初めて知り、現在のかたちが定着するまでに、どのような歴史があったのかご存じでしょうか。


 日本で第一回目の衆議員議員総選挙が行われたのは1890(明治23)年、伊藤博文が初代総理大臣になってから5年後のことでした。しかし、当時は「国税を15円以上納めている、満25才以上の男性」にしか選挙権が与えられていませんでした。


>>続きを読む