これでいいのか?戦後日本「より良き日本を取り戻そう」

京大と東大総長、国立大学法人化問題で激しい火花?







京大と東大総長、国立大学法人化問題で激しい火花?


失敗だったと言う京大総長、必然だったと話す東大総長の真意は


2018.4.27(金) 伊東 乾








教育への関心は世界中で高まっている。写真は中国で授業で書いた「人」の文字を展示する生徒たち(2017年9月1日撮影、資料写真)。(c)CNS/張?子〔AFPBB News




 京都大学の山極寿一総長が「国立大学の法人化は失敗だった」(参照=http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/40-2.php)と直言し、反響を呼んでいます。


 概して、国立大学法人関係者からは「よくぞ言った」的な反応が多く、国立大学協会会長職にある山極さんの、ダイレクトな発言に対して、正面からの「反論」はあまり見かけないように思います。


 これに対して、東京大学の五神眞総長は「国立大学の法人化は必然だった」と応じています(参照=http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/41-1.php)。


>>続きを読む


?


 メディア上での観測は、どうにも外部からなので深く踏み込むことができない様子、議論が浅く流れがちである様子で、両者の主張のどこがどう食い違っているか、といったことになかなか踏み込まれません。


 私自身、東京大学の一スタッフとしてこの「独立行政法人化」の準備段階からコミットし、今日に至っている経緯があり、思うところがありますので、基礎的なところから正確な議論を考えてみたいと思います。


 大本は、良い意味での国策にあります。


 すなわち、島国で国土に限界をもち、人口も中途半端でインドや中国の規模を持たず、資源はもとより食糧すら自給できない日本にとって「人」こそが石垣、城であり、創造的な人材が知の力をもって世界に伍していく以外、日本に建設的な未来はないという大前提から確認してみましょう。