【日曜に書く】偏見を超えて響く音楽 論説委員・河村直哉




靖国神社(宮崎瑞穂撮影)


 ◆折口と信時の絶唱

 民俗学者、折口信夫(しのぶ)に「鎮魂頌(しょう)」という詩がある。折口は歌人でもあり詩も作った。

 「思ひみる人の はるけさ/海の波 高くあがりて/たゝなはる山も そゝれり。/かそけくもなりにしかなや。/海山のはたてに 浄(キヨ)く/天(アマ)つ虹(ニジ) 橋立ちわたる。」

 絶唱というほかはない。昭和23年の作。折口は養子を硫黄島の戦闘で失った。海のかなた、「たゝなはる」(幾重にも重なる)山の向こうにわが子の姿を見ている折口を想像する。面影はかすかになってしまった。かなたに虹がかかる。

 この詩に後年、信時潔(のぶとき・きよし)が曲を付けた。清澄極まりない曲調である。

 詩の第3連には、こうある。「神生(ウマ)れたまへり。/この国を やす国なすと」。折口が靖国神社に眠る英霊を思い、信時はその詩に天上のもののような曲を付けたと考えたい。今も靖国神社の例大祭で歌われている。


>>続きを読む