SSブログ
◆日本の実態 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

706回 安倍元首相回顧録を悔しがる財務省。ざまぁ見 [◆日本の実態]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

[新月]北海道「百年記念塔」解体、なぜ…中止求め街頭活動 札幌 [◆日本の実態]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】阪神淡路大震災から28年、「通電火災」の恐ろしさ 地震後9日目の出火も火災保険は一件も支払われず…裁判になったケースも [◆日本の実態]


タグ:災害列島
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】不気味、磐梯山で火山性地震が増加 2000年にも「噴火前兆」騒ぎ…今回も静かに収まるか [◆日本の実態]


タグ:災害列島
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[>]「ジェノサイド」加担 東京都の太陽光パネル設置義務条例成立 「経済問題」「災害時の危険」キヤノングローバル戦略研究所・杉山大志氏が緊急寄稿 [◆日本の実態]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

経済成長続けるインドネシア 日本のGDPを抜く可能性も [◆日本の実態]

 

成長続けるジャカルタ市内(warrengoldswain/Gettyimages)

 11月17日付Economist誌は「なぜインドネシアは重要なのか」との社説を掲げ、G20で存在感を示したインドネシアの将来性の高さを、その理由とリスクと共に論じている。要旨は以下の通り。

 G20が行われたインドネシアはスハルト政権崩壊から四半世紀後に再び注目された。同国は、米中の戦略的競争に巻き込まれているが、新世界秩序に適応しつつあり、次の四半世紀で影響力が大きく伸びる可能性がある。

>>続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]岩町長が激白「フェミニスト称する人たちから町の名を汚すようなことを言われた」 [◆日本の実態]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】「安全な地」が「浸水区域」に…住民に広がる不安と困惑 政府、8道県272市町村を「地震防災対策推進地域」に指定 [◆日本の実態]


タグ:災害列島
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

老いる日本とは決定的な差、米中間選挙でZ世代パワー炸裂 [◆日本の実態]

老いる日本とは決定的な差、米中間選挙でZ世代パワー炸裂

銃規制・温暖化・中絶合法化に強い関心、米国政治は健全化へ
2022.11.14(月)高濱 賛
若者が多いことは米国の最大の魅力といえる

ジョージア州決選投票もZ世代次第か

 米国のジョー・バイデン大統領は11月9日、中間選挙についてこう「総括」した。

「私はこの国の若者たちに特に感謝したい。彼らは2年前と同じように歴史的な数の投票をした」

 バイデン氏の念頭にあったのは、1996年以降に生まれた「Z世代」6860万人。総人口の20.6%を占める。そのうち有権者は18~24歳の2400万人だ。

 76%が中間選挙では「必ず投票する」と答えている。むろんSNSを操り、国内外の動きは知り尽くしている。

>>続きを読む


タグ:老いる日本
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

賃金で韓国に追い抜かれる日本、「安いニッポン」解消急務 [◆日本の実態]


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【有本香の以読制毒】世界に逆行する媚中外交!? 安倍元首相の国葬儀で〝北京のご意向〟どおり台湾排除 林外相に文春、新潮砲が炸裂 [◆日本の実態]


タグ:林外相
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]物価がとうとう3%突破、日銀はなぜ金融政策を変更しないのか? [◆日本の実態]

物価がとうとう3%突破、日銀はなぜ金融政策を変更しないのか?

楽観は禁物、数十年に一度のインフレリスクを軽く見てはいけない
2022.10.3(月)加谷 珪一

 日本の消費者物価指数がとうとう3%(総合値)を突破した。日銀の黒田総裁は物価上昇率について、「年明け以降2%を割るのは確実」としているが、足下の物価は上昇を続けている。来年(2023年)以降、物価は以前のペースに戻るのだろうか。(加谷 珪一:経済評論家)

日銀が頑なに同じ政策を続ける理由

 総務省が発表した8月の消費者物価指数は、総合指数で前年同月比プラス3.0%となり、3%の大台を突破した。生鮮食品を除く総合は2.8%となっており、こちらも3%目前だ。アベノミクスでは、2%の物価上昇率が目標だったので、数字上はとっくに目標は達成しており、そこからさらに上振れする状況となっている。

>>続きを読む

?

[>]マスコミが報道しない金融財政

消費者物価指数2%超えと騒ぐマスゴミはやっぱり小鳥脳

【切り抜き Front JAPAN 桜】鈴木財相の頭の中は金貨・銀貨の世界

池上彰ではなく財務省の意向に沿った発言を続ける新たな有害エコノミスト

大手メディア・御用言論人が嘘記事増産中|財務省の増税に向けた地ならしで日本が発展途上国へ

【高橋洋一 徹底解説】『円安 物価の虚実』

えっ嘘だろ!?「物価が上昇してインフレになれば、金利も上昇して財政破綻」(池戸万作)


タグ:財務省
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

外資が買いあさる「日本バーゲンセール」の末路、いったい誰のための円安か [◆日本の実態]

外資が買いあさる「日本バーゲンセール」の末路、いったい誰のための円安か

経済力も国力も衰退の一途、このままでは日本のアルゼンチン化が進む
2022.9.30(金)山田 稔
円安基調が止まらない(写真:ロイター/アフロ)

円安は日本の国力が落ちている証左

 円安に歯止めがかからない。政府・日銀が円買い為替介入に踏み切ったが、効果は知れている。大本の金融政策を変えない限り円安は止まらない。

 それだけではない。もはや先進国から落ちかかっている日本の通貨を買おうなんて誰も思わないから、中長期的にも円の価値はどんどん落ちていく。9月24日の東京新聞で渡辺博史・財務省元財務官は、円安の背景として日米金利差に加えて、〈日本の産業力が落ちているという基礎的条件があり、日本の実力は1ドル=120─125円くらいに弱まっていると思う〉と指摘していたが、まさにその通りだ。

>>続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]【日本の解き方】立憲民主党は支持伸ばせるか 安全保障で中位層取り込めず…民主政権を彷彿、過去の「悪夢」を思い出させる [◆日本の実態]


タグ:立憲民主党
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]韓国による寿命原発「延命」の恐怖 新品でも安全性に疑念 「技術は世界一」と唱える施設は南東部に集中、事故が起これば偏西風で西日本に直撃 [◆日本の実態]


タグ:原発
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]【官製エネルギー危機】東京都はジェノサイドへの加担を義務付けるのか 新築物件に太陽光パネル設置の義務付け 事業者に「新疆ウイグル自治区製の利用禁止」を [◆日本の実態]


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

[新月]秋に入国者数の上限撤廃検討 木原官房副長官が示唆 訪日観光客のビザ取得免除や個人旅行解禁も言及 [◆日本の実態]


タグ:岸田政権
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

頑張って貧しくなる日本 海外の現場から見える衝撃 [◆日本の実態]

 日本は、どのくらい貧しくなっているのか。このことは、おそらく日本国内で暮らしていると、諸外国との比較が難しい分、あまりピンとこないかもしれない。しかし、国民全体の家計は、年々、厳しくなっていることは間違いない事実ではないだろうか。

高級ブランドショップに並ぶ観光客。今や日本人旅行者の姿は見えなくなっている(筆者撮影、以下同)

 1990年代半ばから欧米で過ごしてきた筆者は、日本の経済力が次第に衰えていく様子を、国外の人々の暮らしぶりと照らし合わせながら観察してきた。ヨーロッパを旅する日本人観光客や駐在員らは、当時、町中の至るところに溢れ、ありとあらゆる商業施設や飲食店を賑わしていたものだ。

 バブル崩壊前の90年時点では、日本の平均賃金は、英国やフランスよりも高かったのだから当然かもしれない。金遣いのいい日本人は、現地人にとってありがたい存在だった。しかし今では、その光景は、中国人と韓国人に入れ替わった感がある。

>>続きを読む


タグ:日本経済
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

岡田幹事長、長妻政調会長で立民新執行部発足へ 最大の支援組織、連合「懸念ある」 [◆日本の実態]


タグ:立憲民主
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

〝暴走〟林外相、狂気の日中首脳会談 対日暴挙のケジメもなく…譲歩する外交姿勢 政権3期目狙う習氏の得点稼ぎに利用されるだけ [◆日本の実態]


タグ:林外相
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】噴火予知も警戒レベルも難しい 111カ所ある活火山にそれぞれの個性、データの応用できず [◆日本の実態]


タグ:災害列島
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

コンビニより多い「門前薬局」が医療費を食いつぶす [◆日本の実態]

コンビニより多い「門前薬局」が医療費を食いつぶす

「医薬分業」をやめて薬に競争原理を導入せよ
2022.8.5(金)池田 信夫

(池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長)

 文部科学省は7月22日、薬学部の新設を2023年度から認可しない方針を決めた。その最大の原因は、厚労省が進めてきた医薬分業のおかげで、薬剤師が過剰になったことだ。

 薬価差益で儲けるために医師が薬を過剰に処方する「薬漬け」をなくすため、病院が処方箋を出し、院外の薬局で薬を出すようにしたのだが、その結果、病院の前に並ぶ「門前薬局」が増え、医療費を圧迫しているのだ。

>>続きを読む


タグ:門前薬局
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

寝屋川市議、コロナ融資詐欺で逮捕 手数料として十数億円を詐取 17年には小池氏が立ち上げた旧希望から衆院出馬も [◆日本の実態]


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日本でもじわり増える「エネルギー貧困層」という現実 [◆日本の実態]

 電気料金の上昇が続いている。東京電力で標準的な電力使用量(月間260キロワット時〈kWh〉)の家庭であれば今年6月の支払額は8565円とされている。昨年6月から24%の上昇になる。例えば、スーパーであれば照明、エアコン、冷蔵などの電力消費量は大きく、販売価格を引き上げないと上昇分の吸収は難しい。他の業種でも事情は同じだ。

(Evgen_Prozhyrko/gettyimages)

 電気料金を引き上げている要因の一つは、再生可能エネルギーの導入を支援する固定価格買取制度(FIT)だ。2022年度の買取総額は、4兆2000億円。節約できる化石燃料代金などを考えても電気料金による負担額は、2兆7400億円。電気料金1kWh当たり3.45円になっている。

 6月の標準家庭の電気料金の1割以上897円は再生可能エネルギーの買取に使われていることになる。年間では標準家庭の支払額は約1万800円になる。

>>続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース
前の30件 | 次の30件 ◆日本の実態 ブログトップ