SSブログ

読解力アップはデジタルより紙 小学3、4年の中学年以下で調査 [❹教  育]


nice!(2)  コメント(0) 

本当に〝コロナ死か〟第7波の死者数「過去最多」で「世界2位」 地方自治体から「直接はコロナ以外が大半」の声、定義や公表方法の見直しを [ ●武漢コロナ(国内)]


nice!(0)  コメント(0) 

新学期、感染再拡大の不安 子供のワクチン 夏休みも進まず [ ●武漢コロナ(国内)]


nice!(0)  コメント(0) 

コロナ「全数把握」必要か?見苦しい首相と知事の争い [ ●武漢コロナ(国内)]

 新型コロナウイルス感染者の全数把握がコロナ患者受け入れ病院や保健所機能に大きな負担を与え、正常な業務の妨げになっているとして、8月23日に、全国知事会が国に対して見直しを求めた。知事会長の平井伸治鳥取県知事は「全数把握は、ダムが決壊しているのに、命がけで水位を測れと言っているようなもの。検討はもうたくさんだ。実行に移っていただきたい」と述べた。

コロナ感染者を「全数把握」すべきか、各都道府県知事の対応が揺れている(Abaca/アフロ)

 これを受けて岸田文雄首相が24日、「発熱外来や保健所業務が相当に逼迫した地域では、緊急避難措置として、自治体の判断で患者届け出の範囲を、高齢者や重症リスクがある人などに限定することを可能とする」と述べ、全数把握の見直しを表明した。

>>続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

安倍元首相銃撃警察庁検証に足りない要人警護への視点 [1>スパイ]

 安倍晋三元首相が殺害された事件では、事件当時の警備体制が問題とされた。世論の強い批判を受けて、警察庁は8月25日に「令和4年7月8日に奈良市内において実施された安倍晋三元内閣総理大臣に係る警護についての検証及び警護の見直しに関する報告書」を公表した。同時に中村格警視庁長官は勇退を発表している。

安倍元首相銃撃事件のような惨事を起こさないためにも日本の要人警護の見直しが求められる(ロイター/アフロ)

 この報告書であるが、事件の具体的経過、そして警備計画への反省がかなり詳しく書かれている。同時に、改善の方向として従来は都道府県警察本部が中心になって実施していた要人警護に関しては、全国を統括する警察庁の関与を強化し、ある意味では「中央への集中」を進める方針が打ち出されている。

>>続きを読む

?

[>]最大の問題は死亡原因に有り

大スクープを他メディアが後追いしないワケ 山上容疑者、安倍氏が首相在任中から殺意


?

?

?

【ぼくらの国会・第375回】ニュースの尻尾「警察に更に問う 安倍元総理暗殺事件」

食い違う病院と警察の見解。病院側の見解なら、山上の○じゃない?!?


?
?
?
?
?
?

何一つ信用できない奈良県警



nice!(0)  コメント(0) 

大国間に広がる不信 今こそ日本独自の役割果たせ [❷政  治]

安倍元首相の遺志を継ぎ、岸田首相には「自由」な世界の実現に向け力強いビジョンを語ってほしい (AFP/AFLO)

 プーチン大統領の号令一下、突然に始まったロシアのウクライナ侵攻は、「暴力と無法行為があふれる国際政治ではありふれたことだ」と皮肉交じりに語ってよいようなことではない。何重もの意味で、この暴挙は私たちが生きている、この世界を足元から揺さぶっている。

 30年ほど前に訪れた冷戦終結後の世界は、ロシアと中国が主要7カ国(G7)に代表されるような、自由と民主主義、市場経済を重視する国に、歩みは遅くとも近づいてくるという前提のもとに組み立てられたものだった。中露両国も、経済のために欧米の思い込みに合わせてみせた。この15年ほど、プーチン氏の発言やグルジア(ジョージア)、クリミア半島における行動、自信を深めた中国の海洋進出によって、そうした前提に多くの疑問符が投げかけられてきた。とくに習近平政権の強権化と成長の前に、米国の対中戦略が近年急速に変化してきた。

>>続きを読む

[>]国家観なき外交に期待は出来ず

たった一度の敗戦で

国家的判断基準を失った国

日本流を忘れ、大和魂もなくした敗戦日本

現在の惨状はその帰結なのか?

このままでは

令和の国民は「伝統日本断絶の民」と間違いなく後述される。

?


タグ:外交
nice!(0)  コメント(0) 

高専で起業家精神とテック人材を育成 日本の教育で新たな試み [❹教  育]

徳島県で、起業家精神とテクノロジー人材を育てる新たな高等専門学校が誕生しようとしている。

日本初の試みで、第1期生の募集人数40人に対し、全国から500人以上が説明会に集まった。

スタートアップではアジア地域で後れを取る日本だが、起業と教育がつながることが人材育成につながるという。

また、男性優位の日本の労働環境に対し、この高専では生徒の男女比を50:50にするとしている。

BBCの大井真理子記者が取材した。

提供元:https://www.bbc.com/japanese/video-62710738


nice!(0)  コメント(0)