SSブログ

太陽光発電規制で国への通報条項 山梨県の条例案

太陽光発電規制で国への通報条項 山梨県の条例案

太陽光発電規制で国への通報条項 山梨県の条例案
木を切り倒した急斜面に設置された太陽光発電施設=山梨県甲州市勝沼町勝沼(渡辺浩撮影)
 山梨県が6月議会に提出する太陽光発電規制条例案に、県が設置許可を取り消したり、事業者が県の措置命令に従わない場合は国に通報したりするとの条項が盛り込まれることが関係者への取材で分かった。同様の条例に通報条項が盛り込まれるのは全国で初めて。26日に素案が議会に示される。
 太陽光発電施設は電力を電力会社が購入する固定価格買い取り制度(FIT)に基づいている。再生可能エネルギー特別措置法は平成28年の改正で、条例など他の法令に違反した場合にFIT認定を取り消すことができると定めている。
>>続きを読む

タグ:太陽光発電
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【最新国防ファイル】イージス艦8隻態勢 弾道ミサイル対処能力「十分ではない」

【最新国防ファイル】イージス艦8隻態勢 弾道ミサイル対処能力「十分ではない」

海上自衛隊の最新イージス艦「はぐろ」が就役
海上自衛隊の最新イージス艦「はぐろ」が就役

 日本の防空能力を高めるため、海上自衛隊は8隻のイージス艦を配備する。当初、「こんごう」型イージス艦を4隻建造し、1998年までに就役させた。護衛艦隊の中核を成すのは4つの護衛隊群だ。1隻ずつ振り分けるために4隻が必要だった。

 その後、老朽化していく防空ミサイル護衛艦を更新するにあたり、再びイージス艦を配備することを決め、「あたご」型として2隻を建造し、2008年までに戦力化した。

 この「こんごう」型と「あたご」型が就役するまでの間に、日本を取り巻く安全保障環境は大きく変わった。

>>続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

「台湾有事は予想より近い」米軍司令官、日本に安保能力向上を要求 「敵基地攻撃」再浮上も 識者「防衛費をGDP比2%に努力を」 [❹台湾]

「台湾有事は予想より近い」米軍司令官、日本に安保能力向上を要求 「敵基地攻撃」再浮上も 識者「防衛費をGDP比2%に努力を」

アキリーノ司令官(米海軍提供)
アキリーノ司令官(米海軍提供)

 米インド太平洋軍司令官に指名されたジョン・アキリーノ太平洋艦隊司令官(海軍大将)が、上院軍事委員会の公聴会で行った証言が注目されている。中国による台湾への軍事侵攻について「最大の懸念」「予想より近い」との見解を示したうえ、書面証言で、日本に安全保障分野での能力向上を求めたのだ。「台湾有事」は、「尖閣有事」「日本有事」に直結する。日本を取り巻く安保環境が激変するなか、もはや「敗戦国の甘え」は許されない。菅義偉首相と、ジョー・バイデン大統領による4月前半の日米首脳会談でも、台湾有事は主要テーマになりそうだ。日本は具体的に何をすべきなのか。

 ◇

 上院軍事委員会は、合衆国憲法および連邦法の規定により、国防全般について討論・監察する。17ある常任委員会の中で、最も影響力の大きい委員会の1つとされる。

 アキリーノ氏は23日、自身の人事承認に向けた公聴会で、中国の脅威について、こう語った。

>>続きを読む


タグ:台湾有事
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

タブレット配布に揺れる学校 教育〝デジタル化〟の行方は [❹教  育]

 「今から友達とグループになって話し合おう。タブレットにヘッドセットをつないで」

タブレット型端末に映し出されたデジタル教科書
(THE YOMIURI SHIMBUN/AFLO)

 小学5年生の国語の時間。先生の指示に従い、慣れた手つきでタブレット端末内のチャットツール(Microsoft Teams)に各自接続する。Teams上の会議機能によってランダムに3~4人のグループに割り振られたところで、ディスカッションが始まる。

 「つまりこういうことでいいよね」

 マイクを通じて児童同士で会話しながら、デジタル教科書と教材を操作して要点をまとめ、みるみるうちに発表用の資料が出来上がっていく─。

 これは、東京学芸大学附属小金井小学校の授業風景だ(下写真参照)。

①タブレットでチャットツール(Microsoft Teams)に接続
②2 グループで話し合いながら、資料を作成
③ 全体発表・意見の共有
(出所)東京学芸大学附属小金井小学校の授業風景を基にウェッジ作成
「学習者用デジタル教科書+教材・5年国語・光村図書出版」

 先生が黒板に書いた内容を児童が黙々とノートに書き写す、100年間変わらなかった日本の学校教室の風景に今、新たな変化が起き始めている。

 「児童生徒一人一台端末」と「高速大容量の通信ネットワーク環境」の整備を目指した「GIGAスクール構想」は2019年にスタートした。当初は23年までに整備を完了する予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大を受けた一斉休校により遠隔学習の必要性が注目されたことで一気に加速した。対象となる国公私立の小・中・特別支援学校の残り全ての整備予算に相当する2318億円が20年度補正予算で承認されたことも後押しした。文部科学省の発表によれば、全国の1805自治体のうち、20年8月末時点で既にタブレット端末を導入している自治体はわずか36(2%)にもかかわらず、21年3月までに残りの約98%もの自治体が新たに端末を納品する計画だという。

>>続きを読む

[>]読み書きは伝統日本文化の基・・・

ここでも伝統文化、国防は語られず

日本流、歴史文化を知らない、無視するお歴々

教育とは何なのか?

一人前の日本国民を育成する事ではないのか?

一人前の日本国民とは?

社会の中で生き抜ける、精神力の形成、子供を一人前に育てる事

日本国民とは?

日本国民の使命とは?

祖先が守り通してきた・伝統文化の継承伝承ではないのか?

日本は令和の国民だけのものに非ず

この認識は有るのだろうか?

日本流、歴史文化を決して顧みない文科省に戦後教育界

それを擁護するマスコミ界。

それを放置してきた国会議員達の責任は重大

が、その認識は有り也?

皇紀2681年、世界に比類なき伝統精神文化熟成国家

それは情緒、表現力豊かな日本語(言霊)が物語る

見習うべきは諸外国

?


タグ:デジタル化
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

電気代1000円以上値上がりへ 再エネが原因に [ 【動】ITスポット]

電気代1000円以上値上がりへ 再エネが原因に

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

キリン、新卒採用で動画を用いたAI選考の実験開始 [1)経営・ビジネス]

キリン、新卒採用で動画を用いたAI選考の実験開始

採用のDX推進により、削減された時間を応募者フォローや面接に
2021.3.26(金)HRプロ編集部

 キリンホールディングス株式会社(以下、キリングループ)は2021年3月5日、2022年卒の新卒採用の選考において、「エントリー動画選考でのAI活用の実証実験」を実施すると発表した。本実証実験では、HRテクノロジーのスタートアップである株式会社ZENKIGEN(以下、ZENKIGEN)が開発した採用DXサービスを活用し、AIが応募者のエントリー動画を解析。これにより評価のブレを減らし、動画選考の時間短縮を目指すという。なお、2022年卒新卒採用での選考過程において、本実証実験の解析結果を合否判定に利用することはないという。

AIによる動画解析で、選考時間を約3割削減

 新型コロナウイルス感染症拡大下における昨今の採用市場は、選考の「オンライン化」が進むなど、大きな転換期を迎えている。このような中で、従来の対面選考のように、評価者の「技量」や「経験則」に頼った人材の見極めが困難になりつつある。さらに、オンライン選考が今後の選考の主流となることで、応募者数の増加も見込まれる。それに伴い、企業が人材の見極めに要する時間と人手は、これまで以上に必要になると予想され、デジタルテクノロジーを活用した業務プロセスの見直しの必要性が高まっている。

>>続きを読む

[>]人を排除して行く企業、ビジネス界・・・

 経済格差のうえに今度は労働格差なのか?

 労働者二極分化がさらに増幅

 グローバリストが狙う、国境なき市場

 世界の富は一握りの富裕層のもとへ・・・が更なる加速?


タグ:新卒採用
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース