SSブログ

【日本人の心 楠木正成を読み解く】第3章 維新回天の原動力(7) [◉日本流を考える]

【日本人の心 楠木正成を読み解く】第3章 維新回天の原動力(7)

【日本人の心 楠木正成を読み解く】第3章 維新回天の原動力 7 正成に殉じた西郷の生涯
日本初の陸軍大将の制服姿の西郷隆盛像。西郷の尊王意識を象徴している=鹿児島市城山町
 ■正成に殉じた西郷の生涯
 西郷南洲顕彰館(鹿児島市)の元館長、高●(たかやなぎ)毅氏は約10年前、西郷隆盛の漢詩『湊川感懐』の墨蹟(ぼくせき)を見つけ、ネットオークションで競り落とした。西郷の直筆で、積年の疑問に答えをくれる漢詩だと直感したので、競り値が65万円近くになってもポケットマネーをつぎ込んで、競売から下りなかった。
 『湊川感懐』は、西郷が楠木正成(くすのき・まさしげ)に自らを重ね、詠んだ漢詩だ。朝廷にはびこる俗臣たちを嘆く内容も含まれているので、西郷が明治の維新政府に失望して下野した後の明治7(1874)年ごろの作品である。
 〈王家萋棘古猶今 遺恨千秋湊水潯 願化青蛍生墓畔 追随香骨快吾心〉
>>続きを読む

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【日本人の心 楠木正成を読み解く】第3章 維新回天の原動力(6) [◉日本流を考える]

【日本人の心 楠木正成を読み解く】第3章 維新回天の原動力(6)

【日本人の心 楠木正成を読み解く】第3章 維新回天の原動力 ●(=■6)「周旋家」 湊川神社創建に尽力
伊藤博文が寄進した石灯籠(左)。台座に載せられ、他の灯籠より高い =神戸市中央区の湊川神社(恵守乾撮影)
 ■「周旋家」 湊川神社創建に尽力
 台座も合わせると、高さが3メートルほどもある。楠木正成(くすのき・まさしげ)を主祭神とする湊川神社(神戸市中央区)の境内の一角にあるのは、正成を崇敬した初代総理大臣・伊藤博文が明治時代に寄進した石灯籠だ。長州藩出身で初代兵庫県知事も務めた伊藤は、同神社の創建に最も尽力した「志士」である。
 「神社の創建に一番大きく関わった人物。伊藤博文がいなければ、神社は今のような形になっていなかったかもしれない」
 同神社の垣田宗彦宮司はそう語る。明治天皇が正成を祭る同神社の創建を命じたのは、明治への改元を控えた慶応4(1868)年4月21日。「創祀御沙汰(そうしごさた)」は最大限の賛辞とも呼べる表現で、理由を以下のように記す。
>>続きを読む

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

気象情報をオリンピックの戦術に活用 [◆論  評◆]

logo

 「天を味方につける」

 アスリートにとってこれほど心強いことはない。2020年東京五輪・パラリンピックに向け、その「天」とアスリートの仲介に名乗りを上げたのがウェザーニューズだ。

ウェザーニューズが筑波大学と共同研究した高層ビルによる熱や風をも計算し、街中の温度を予報できる「都市気象予測モデル」

 

 同社は15年のラグビーW杯イングランド大会で既に〝天を掌握〟し、日本が南アフリカを破る歴史的快挙に一役買っていた。荒天が予想される試合当日を大胆にも「穏やかな晴天」と断言し、日本に戦略をはじめとした試合へ臨む準備に多大な貢献をしたのだ。

 同社「スポーツ気象チーム」リーダーの浅田佳津雄氏は、「あらかじめ正確な気象情報を入手し、それに基づく備えは必ずプラスに働く」

 こう断言してらない。そして東京五輪ではさらなるテクノロジーを駆使してメダル獲得のためのサポートを惜しまず、日本に〝天を味方に引きつけよう〟と、10種目以上からの依頼を受け、精力的に活動をしている。

>>続きを読む

 

 

 

 


タグ:気象情報
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

フェラーリのデザイン会社が運営するホテル [1)経営・ビジネス]

logo

 ピニンファリーナといえばマセラッティやフェラーリのデザインで有名なイタリア企業。車だけではなく豪華客船、ヨット、バイク、オフィス家具、エスプレッソマシンから衣類、ゴルフクラブ、サングラスなど様々な製品を手がけている。

 そのピニンファリーナがプロデュースしたホテルが米カリフォルニア州サンディエゴにある。ザ・キーティングホテル、という名称だ。ホテルはサンディエゴ中心部のガスランプ・クオーターと呼ばれる、古くからの建物が並ぶ一角にある。

ホテルの内装

 

 キーティングホテルの建物は1890年に建造された煉瓦造のもので、ロマネスク・リバイバルと呼ばれるスタイルだ。建造以来サンディエゴ市の最初の公共図書館、銀行、法律事務所、ナイトクラブなど様々な用途に利用されてきたが、2011年にピニンファリーナが買い取りホテルとして再生させた。

 ガスランプ・クオーターにはコンベンションセンターがあり、新しいホテルも多く存在する。しかし周辺にはこのような古い建物を改装した昔ながらのホテルも多くあり、馬車が走っていた時代を思い起こさせるガスランプや馬留のための鉄の輪などが歩道に残されている。観光地としても有名なエリアだ。

>>続きを読む

 

 

 


タグ:ホテル
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

なぜ日本は豚コレラの流行を止められないのか [◆論  評◆]

logo
(写真提供:筆者、以下同)

 

 豚コレラが発生してからもうすぐ1年。流行拡大は止まりません。

 昨年9月9月、岐阜県の養豚農場で確認されたのを皮切りに愛知県、三重県、福井県など計39農場・研究所で感染が確認され、関連農場等も含め1府6県で豚13万頭あまりが処分されています(9月3日現在)。

 豚コレラはウイルスが原因となる感染症です。治療法がないため、感染が見つかると豚を殺処分して感染の広がりを食い止めるしかありません。

 殺処分は確実に実行されています。しかし、当初は岐阜県内にとどまっていたのが愛知県へ広がり、今年7月に入って三重県、福井県へも拡大しました。万全の防御をしていたはずの愛知県総合農業試験場でも8月、感染が確認され、「全国に広がるのではないか」と養豚関係者の不安は高まっています。

>>続きを読む

 

 

 


タグ:豚コレラ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【続・吉田茂という反省】敗戦によって利益…その“親玉”と“第一の子分”佐藤栄作 東京大空襲を指揮した司令官に“勲章”授け… [3)日本の歴史]

【続・吉田茂という反省】敗戦によって利益…その“親玉”と“第一の子分”佐藤栄作 東京大空襲を指揮した司令官に“勲章”授け…

吉田茂氏(右)と、佐藤栄作氏
吉田茂氏(右)と、佐藤栄作氏

 

 敗戦によって利益を得た人たちを「敗戦利得者」というならば、吉田茂はその親分で、その第一の子分は佐藤栄作だったということは、今年6月の集中連載「吉田茂という反省」で述べた。

 振り返ってみると、かの戦争で最も多くの犠牲者を出したのは、1945(昭和20)年8月15日に20歳から35歳だった人たちの世代である。すなわち大正生まれの人たちだった。さらに思い返してみれば、かの戦争はこの8月15日に36歳から60歳までの人たちが日本を動かしていたときに起きた戦争である。

 つまり、かの戦争は明治後半に生まれた人たちが日本を動かしているときに起きた戦争である。

 その動かしていた人たち21万人が占領下で公職追放によって、国家、社会の指導的地位から追われた。そして、その空いたポストに就いた人たちも、実は、8月15日に36歳から60歳までの明治後半に生まれた人たちだった。

>>続きを読む

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【語り継ぎたい天皇の和歌】皇室と菊とのつながり [2)皇室・ニュース]

【語り継ぎたい天皇の和歌】皇室と菊とのつながり

 第45代の聖武天皇は奈良時代の天皇です。

 地震や飢饉、天然痘などの疫病が蔓延していた時代に東大寺の大仏づくりや諸国に国分寺・国分尼寺を建立したことで知られています。幾度か、遷都も試み、災いの続いた状況を改善しようと努めた天皇でした。

 40年にわたって添い遂げた光明皇后は、疫病で苦しむ人々のために私財をなげうって、全国から薬草を取り寄せ、無料で治療を施したことでも知られます。名高い施薬院です。皇后は自ら治療も手伝っていたそうです。さらに、孤児や貧窮者を援(たす)けるための悲田院も設立しました。都に並木をつくる際、飢えに苦しむ人々に少しでも役に立てばと梨や桃の木を植えることを提案したかたでした。

>>続きを読む

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース