SSブログ

在日朝鮮人と日本共産党 [【動】憂  国]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

★**日本の伝統文化も米国流に飲み込まれたのか? [◆記事を読んで・・・]


記事を読んで

【話の肖像画】家元は24歳(上)小原流家元・小原宏貴 家元というものはタフでないと2012.3.27 03:15 1/3ページ)[話の肖像画

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120327/art12032703170001-n1.htm

 

 

 

 6歳で生け花の一大流派、小原流の5世家元を継承した小原宏貴さん。期待を一身に集めながら成長、大学を卒業した一昨年から本格的に活動している。かつて花嫁修業に欠かせなかった生け花も、取り巻く環境は厳しい。だが「実際に見てもらえれば興味をもってもらえるはず」と神戸、東京、パリ、ニューヨークと飛び回る。今月末からは東京で初の個展も開催。青年家元の挑戦は始まったばかりだ。(岸本佳子)(一部抜粋)

 

**日本の伝統文化も米国流に飲み込まれたのか?

 

 この記事を読んでと言うより写真を見て、唖然としたヘアスタイルだ、

今流と言えばそうなのかもしれないが、この方が名家の伝統継承者だと思うと寂しい感じがする。

既に伝統も技だけになっているのか?

これが果たして伝統と言えるのだろうか?

伝統とは心技体が備わったものではないのか?

 

それとも生け花は武道、茶道などとは違うのだろうか・・・そのあたりは素人にはよくは解らない。

自由、権利、個人尊重が戦後の流行りとは言え、伝統文化の最高峰さえ、米国流は防げなかったのか・・・・

 

 伝統とは技は磨かれ、進歩して然るべきだろうが、心・体はどうなのだろう

形精神は寸部違わぬのが伝統ではあるまいか?

恐らく戦後、廃れた伝統文化、流派は数知れずだろうと推測する。

 

それは当然と言えば当然の結果とも言える。

戦後の米国流文化の大量移入、敗戦国なのだから止むをなかっただろうが、

サンフランシスコ条約の後、一応は米国の統治下からの独立、俗にいう日本国の独立だ。

 

しかし、この後も米国追随は止まらない。

最大の理由は日米安保同盟による米軍日本駐留の承諾だろう。

これで日本は国家自主権と自主防衛件を失ったのだ。

GHQ制定憲法を配して、真の自主独立憲法を制定しなかった理由はここにあるのだろうと思う。

当時の政治家は誠に迂闊であった、と言うより意図的なものだったのかの疑念が残る。

 

 日本人の生活は一変した、生活様式、習慣、考え方、制度、教育・・・全てではないが大半だろう、伝統文化が廃れた理由はここにある

 

この変化で日本人が必要性を感じなくなった。損得、利便の考え方だ。

日本人の情緒も希薄になったことだろう。

日本人の感性が求めなくなったのだ、日本の伝統文化を・・・、残念ながらそう思う、

そして、それは益々顕著になりつつあるのだろう。

が、若い国民にその意識はないだろう、生活の大半がそうなのだから、比べる術はあまりない

 

以前は日本人(国民)から求めて集まった、

しかし、ここ数十年は集める術が必要なってしまった。いわゆる宣伝だ。

米国流文化は全てが金に通じると言うところだろう。

伝統流も経営、宣伝、募集、そして利益のでないものはどんどん消えて行った事だろう。

生き残ったものも形を変えた、変えざるをえなくなてしまったのではないか。

 

国が保護したのは、ほんの一部のみ、日本の伝統文化、大和魂の消滅

これがGHQの一番の目的だったのではなかろうか?、

しかも、その政策は一部の日本人に受継がれ一大勢力をなした輩が、未だ続行している日本の現実。

不思議の国ジパングと言う他ない。

 

  日本人の生活様式の変化、即ち価値観の変化、精神文化から物質文化への自然移行、

戦後の政治家と財界人が先導し、識者は理論支援、マスコミは報道支援、その結果が今日の日本だろう。

 

戦時中、その前から日本人の誰かが米国と繋がっていた、

そう考えないと戦後67年今なお続くこの現象は説明がつかないのではないのか?

戦争も合わせ71年、大和魂消滅の100年の計なのか?

そうでも考えないと、納得が行かない現状の日本。

更なる米国流、再移入のグローバル化推進者多数の日本

 

もう本来の日本、大和魂は死に絶えるのか、絶えさされるのか?

日本歴史上の分水嶺に立たされている現在の日本国民、

米国流を選ぶのか、大和魂を呼び戻すのか?

数年後にその答へは出るだろう。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バーニーズが経営破綻に追い込まれたその背景は [1)経営・ビジネス]

logo

 マンハッタンの高級百貨店バーニーズ・ニューヨークが経営破綻の宣言をし、8月6日に連邦倒産法第11章(俗にチャプター11と呼ばれる)を申請した。

 バーニーズ・ニューヨークがチャプター11の申請を行ったのは1996年に続いて二度目だが、前回はどうにか建てなおした。2012年には売却されて再スタートをきっていたが、7年目にして再度この日本の民事再生法にあたるチャプター11の申し立てとなった。

Photoshot/アフロ

 

 すでに今年になってからマンハッタンでは五番街にあったロード&テイラー、そして日本の観光客にも人気だったヘンリ・ベンデルと歴史のある百貨店が次々経営破綻し、そのドアを永遠に閉じてきている。

 その中でもハイクラスという意味では、超高級ブランドをそろえたバーニーズ・ニューヨークは別格といえる。筆者もここではウインドウショッピングをしたことはあるものの、実際に買い物をしたことはない。

 街を歩いていても、昨今ではバーニーズのショッピングバッグを提げて歩いている人物を目にすることはほとんどなかった。おそらくこの世界的不景気で、かなり売れ行きも落ちたのではないかと思っていた矢先のことであった。

>>続きを読む

 

 

 


タグ:バーニーズ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

台湾へのF16売却は、米国「蔡英文再選支持」のサイン [2)世界・軍事]

logo
F16戦闘機(CoisaX/gettyimages)

 

 台湾にとって長年の悲願であった米国のF16売却が、どうやら実現しそうである。米トランプ政権は、米議会に対して、F16の売却を認めるとの方針を通知したと米主要メディアが伝えた。この通知は非公式の段階であるが、すでに各方面で広く報じられており、議会にも反対の声はないとみられ、66機計80億ドルという近年にない台湾への巨額武器売却が、この台湾総選挙まで残り5カ月を切った敏感な時期で実現に向かうことの意味は大きい。

 この売却を報じた米メディアは、加熱する米中貿易戦争と緊迫する香港情勢において、中国の牽制を目的としたものだという見方を伝えている。それは必ずしも間違いではないかもしれないが、筆者として強調したいのは、米トランプ政権が来たる台湾総統選において、現職の民進党・蔡英文総統を支持するというサインをこのF16売却承認を通して明確に伝えた、という点である。

>>続きを読む

 

 

 


タグ:台湾
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

台湾総統選に波及した習近平の二つの誤算

logo
台湾総統選への動向が注目される柯文哲・台北市長 (EPA=JIJI)

 

 台湾では、2020年1月の総統選挙に向けて、二大政党である与党・民主進歩党と中国国民党がそれぞれ候補者を選出した。

 今年初めの時点では、現職の蔡英文の再選は絶望的だと見られた。逆に、18年11月の統一地方選挙で勢いを取り戻した国民党は、複数の有力者が候補に名乗りを上げ、政権交代をと息巻いた。ところが、この半年間で蔡英文はじわじわと支持を取り戻して、民進党候補者の座を勝ち取り、最近の世論調査では国民党候補者となった韓国瑜よりも優勢だという結果も出ている。

>>続きを読む

 

 

 


タグ:台湾総統選
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【動画あり】悠仁さま、ブータン国王夫妻とご面会 [2)皇室・ニュース]

【動画あり】悠仁さま、ブータン国王夫妻とご面会

悠仁さま、国王と懇談
ワンチュク国王夫妻と懇談するため国王執務室や行政機関が集まる建物を訪れられた秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま=19日、ブータン・ティンプー(代表撮影・共同)
 【ティンプー(ブータン)=緒方優子】ブータンを訪問中の秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまは19日、首都ティンプーの政府機関や僧院が入る城塞「タシチョゾン」を訪問し、ワンチュク国王夫妻と面会された。
 お三方はこの日午前11時(日本時間午後2時)過ぎ、タシチョゾンにご到着。スーツ姿の秋篠宮さま、和装の秋篠宮妃紀子さまに続き、悠仁さまは羽織はかま姿で、伝統舞楽を披露しながら進む行列に先導されてレッドカーペットの上をゆっくりと進まれた。関係者によると、国王夫妻と昼食を共にされたという。秋篠宮ご夫妻は国王夫妻が平成23年に国賓として来日した際、歓迎行事などで面会されている。
 午後にはティンプーの国立弓技場を訪れ、ブータンの国技である伝統的な弓技「ダ」をご見学。悠仁さまは秋篠宮さまとともに弓技を体験し、笑顔を見せられていた。
>>続きを読む

タグ:皇室
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

ホットラインで分かった 男の悩みトップ10 [3)ライフ]

ホットラインで分かった 男の悩みトップ10

訂1_C「『男』悩みのホットライン」に寄せられた相談0817C
「『男』悩みのホットライン」に寄せられた相談
 男だって悩みがある。人に相談にも乗ってもらいたい。そんな男性たちに24年にわたって寄り添い活動してきた電話相談窓口がある。臨床心理士をはじめとしたボランティアによる「『男』悩みのホットライン」だ。仕事や家庭、性など、「男なら我慢すべきだ」「男なら弱音を吐いてはいけない」といった「男性像」との向き合い方に起因することも多いという。ホットラインの代表で臨床心理士の福島充人さん(36)は「『こうあらねばならない』との考えを緩めることで悩みを打ち明けやすくなるのでは」と話している。(小泉一敏)
何でたたくの?
 平成7年11月、大阪市内の、とあるビルの一室で、日本初となる男性専門の電話相談は始まった。
 きっかけは、初代代表で現在も相談員を務める安部達彦さん(67)の体験から生まれた一つの疑問だった。
>>続きを読む

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース