SSブログ

「高給」と「休みたっぷり」、どちらを選びますか? [1)経営・ビジネス]

JBPress

「高給」と「休みたっぷり」、どちらを選びますか?

博報堂生活総研の「トレンド定点」(第24回)

2019.5.24(金) 三矢 正浩
世の中の人たちは、「休み」をどれだけ求めているのだろうか。

(三矢 正浩:博報堂生活総合研究所・上席研究員)

 私の在籍している博報堂生活総合研究所は、1981年の設立から現在に至るまで、「生活者発想」に基づいて生活者の行動や意識、価値観とその変化をみつめ、さまざまな研究活動を行っています。

 前回に引き続き、世の中で生じている事象に対して、研究所に蓄積された研究成果やそれらに基づく独自の視点により考察を加えてまいります。読者の皆様にとって、発想や視野を広げるひとつのきっかけ・刺激となれば幸いです。

若年層は、高給よりも休みを優先?

 ついに新元号「令和」の時代になりました。1カ月近く経つとだいぶ慣れてきて「平常運転」になっているようですが、元号が切り替わる4月30日から5月1日のことを振り返ってみると、何か特別な瞬間に立ち会っている感覚というか、普段とは違う雰囲気を感じながら生活していた方も多かったのではないでしょうか(個人的な話ですが、私は「平成最後だから」と大々的に家財の「断捨離」を敢行し、捨ててはいけないものまで捨てて家族に怒られました・・・)。

>>続きを読む

?


タグ:労働条件
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

流行近し?個人の「企業購入」失敗しない5つの鉄則 [1)経営・ビジネス]

JBPress

流行近し?個人の「企業購入」失敗しない5つの鉄則

本気で社長になりたい人が読むとためになる個人M&A【入門編】

2019.5.24(金) 奥村 聡

 年間4万社もの中小企業が廃業している日本。かつてのような経済成長が望めない成熟社会であるいま、大きな注目を集める投資手法のキーワードに「事業承継」がある。人生100年時代の新たな投資術とキャリアの切り開き方とはどのようなものか。前回(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56368)は、この分野の第一人者である奥村聡氏が「事業承継」のメリットを紹介した。続編となる今回は、中小企業を「個人購入」する際の具体的なノウハウを解説する。(JBpress)

(※)本稿は『0円で会社を買って、死ぬまで年収1000万円』(奥村聡、光文社)の一部を抜粋・再編集したものです。

小さく買って、大きく育てる

 あなたが「事業承継」を考えているなら、会社やオーナー社長について知らなければいけません。企業の実態や傾向、それを経営している社長とはどんな人間でしょうか?

 まずは、ターゲットとする会社について考えてみます。実際のところ「中小企業」と一言でまとめるには無理があるぐらい、会社ごとに差があります。たとえば従業員は数10人。1桁でもなんの違和感もありません。きれいな工場やオフィスを持っていないケースも多いでしょう。

 かつて、中小企業の世界でM&Aはあまり行われていませんでした。ですが、事業承継問題の顕在化とともに、今では小さな会社の取引も行われるようになっています。しかし、小さな会社とはいっても、売り上げ規模で年商3億円を下回るものはなかなか成約に結び付きません(あくまで私の感覚です)。

>>続きを読む

?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【お金は知っている】GDP「輸入減マジック」はがれるとマイナス成長… “被害者”は将来担う若者! [【動】「経済解説」]

【お金は知っている】GDP「輸入減マジック」はがれるとマイナス成長… “被害者”は将来担う若者!

GDP2019年1~3月期と18年10~12月期の差額
GDP2019年1~3月期と18年10~12月期の差額

 

 「内閣府が20日発表した1~3月期の国内総生産(GDP)速報値が実質ベースで年率2・1%増だったことを受け、政府・与党の幹部から今年10月の消費税率10%への引き上げを予定通り実施すべきだとの声が相次いだ」(日本経済新聞21日付朝刊)という。だとすれば、「政府・与党幹部」たちは、何という経済無知か。

 国家経済政策を担う者たちがこうでは、居並ぶ世界の主要国のうちで日本だけがどん尻の経済成長を続けるはずだ。野党も政府・与党に劣らずボーッとしているから、政府の経済失政にだれも責任をとらないまま30年間もの経済空白が続いてきたのだ。被害者は国民、特に将来を担う若者である。

>>続きを読む

 

 

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース