SSブログ

怒れる!スリーメン【バーチャル実験ライブ】③加藤×高橋×阿比留 [★【動】IT番組★]

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

【経済インサイド】“無料タクシー”の次は…機密文書処理0円 衝撃の「新ビジネス」続々 [1)経営・ビジネス]

閉じる

【経済インサイド】“無料タクシー”の次は…機密文書処理0円 衝撃の「新ビジネス」続々

企業向け機密文書処理無料サービスのイメージ広告

 

 広告収入で運行コストをまかなう日本初の運賃無料の配車・運行サービスが話題となる中、今度は“ゴミ箱”を広告塔にすることで、企業の機密文書を無料で処理するサービスが登場した。事業者は、インターネットで小口出資を募る仕組み「株式投資型クラウドファンディング(CF)」を使って、過去最高の8000万円超の資金調達を完了。広告を仕掛けにした無料化ビジネスの市場が広がっている。

 運賃無料の配車・運行サービスは今年5月、国内最年少の15歳での起業実績で知られる若手実業家が参入を表明し、日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型CFで、募集開始からわずか4分半で5000万円の資金調達が完了した。

>>続きを読む

 


タグ:新ビジネス
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【自動運転タクシー】法改正や解釈変更など必要 2年後に「実質レベル4」目指す [1)経営・ビジネス]

閉じる

【自動運転タクシー】法改正や解釈変更など必要 2年後に「実質レベル4」目指す

 ZMPと日の丸交通は、今回の実験で結んだ東京・大手町-六本木間のほか、五輪会場となる有明やお台場、羽田空港で無人タクシーを運行したい考えだ。ただ、日の丸交通の富田和孝社長は「政府に適切な法改正をしてもらわないと実現は不可能」と説明する。

 日本の道路交通法では運転者がいない状況を想定しておらず、ドライバーが運転中に注意を払う義務を負う。その根拠となるジュネーブ条約でも、車両には運転手がいなければならないと明示。無人走行を実現するためには、改正や解釈の変更などが必要だ。自動運転車両の型式認証や、無人タクシーの運賃設定についての検討も進めなければならない。

 米運輸省の5段階の自動運転の区分では、一定の条件下で自動走行し緊急時に運転手が操作する「レベル3」▽エリア限定で全て自動化される「レベル4」▽完全自動運転が可能な「レベル5」-の3段階については、運転の主体は人ではなく車となる。ZMPの自動運転車両は現在、ブレーキやハンドルなど複数の操作が自動となる「レベル2」相当としており、2年後には実質的なレベル4への到達を目指す。

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【目良浩一の米東海岸レポート(3)】海外で慰安婦問題の理解が進まない理由は日本政府の「ダブルスタンダード」にあった [◆日本の実態]

閉じる

【目良浩一の米東海岸レポート(3)】海外で慰安婦問題の理解が進まない理由は日本政府の「ダブルスタンダード」にあった

米カリフォルニア州グレンデール市にある慰安婦像=2014年1月

 

 ■グレンデール慰安婦像設置5周年記念行事

 7月30日、米カリフォルニア州グレンデール市で慰安婦像の設置5周年を記念する式典が行われた。市の協力を得て、「韓国系米国人フォーラム」(KAFC)が開催した。

 式典には元市長で慰安婦像設置の推進者だったフランク・クインテロ氏、元市会議員で現在はカリフォルニア州議のローラ・フリードマン氏、現市長のザレ・シナンヤン氏らが参加した。

 KAFCによると、最近、千葉明・駐ロサンゼルス総領事とみられる日本政府関係者が複数の市議会の有力者に像撤去を要請している。しかし、市議らは記念式典で、慰安婦像の保存・維持する決意を表明した。

 グレンデール市の慰安婦像をめぐっては、私が理事長を務める「歴史の真実を求める世界連合会(GAHT-US)」が2014年に撤去を求めて市を提訴した。最高裁判所にまで上訴した際には、日本政府がわれわれを加勢する意見書を提出したが、17年3月に敗訴が決定した。

>>続きを読む

 

>之も日本外務省の国益認識欠如、事なかれ、自己満外交の弊害!

 戦後73年、霞の関劣化は甚大弊害

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

【谷山雄二朗のばかモン英語塾】(49)AIロボット先生は、英語教育を悪化させる Read Books Aloud! [❹教  育]

閉じる

【谷山雄二朗のばかモン英語塾】(49)AIロボット先生は、英語教育を悪化させる Read Books Aloud!

谷山雄二朗氏

 

 GoogleのCEOだったエリック・シュミット氏が、「大量の情報が繰り返し脳にインプットされることは、DEEPER THINKINGに影響を与えている」と、デジタル時代へ警鐘を鳴らしたのが2009年。現代人は、深く考えることが出来なくなっているというのだそれから間もなく10年、現代人のスマートフォン中毒は深刻である。

 12歳から15歳の日本人に必修教科とされている英語が、2020年からは10歳つまり小5から教科となる。私は8歳の時に父の仕事の関係で南オーストラリアに引っ越したので、英語の成績表がついたのは、小3だ。オージーしかいない現地校で死に物狂いで学んだ経験から言わせてもらうと、「成績がつくから勉強する」というのは本当だ。アジア大会で金銀銅メダルがあるように、自分の立ち位置がわかるからだ。

 だから、「成績はつけないが英語で遊ぶ外国語活動を小3から」という文科省の方針は国民を無知蒙昧とさげすんでいるに等しい

>>続きを読む

 


タグ:英語教育
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース