SSブログ

共産党の綱領・・『天皇制の打倒』『人民共和政府の樹立』

閉じる

【産経抄】8月25日

 自らのイデオロギーや独特の歴史観を端的に示している。共産党の志位和夫委員長は23日、ツイッターで昭和天皇を批判した。「中国侵略でも対米英開戦決定でも、(中略)侵略戦争拡大の方向で積極的に関与した」「戦争末期の45年(昭和20年)に入っても戦争継続に固執して惨害を広げた」。

 ▼志位氏は「歴史の事実だ」とも記すが、果たしてそうか。実際は、昭和天皇は日米開戦には非常に消極的だった。開戦も辞さないと決めた16年9月6日の御前会議では、明治天皇の御製(ぎょせい)を詠じて平和を望む思いを訴えた。「よもの海 みなはらからと思ふ世に など波風のたちさわぐらむ」。

 ▼同年10月17日、東条英機を首班とする組閣の際には「白紙還元の御諚(ごじょう)」を発し、9月6日の決定を白紙状態から考え直すよう求めている。20年6月には、軍部の本土決戦の方針を見直すよう「異例の干渉」(現代史家の秦郁彦氏)もした。

 ▼当時、天皇への上奏には「拝謁」と「書類」とがあった。元大本営陸軍部参謀の故瀬島龍三氏からは、日頃の昭和天皇の振るまい方についてこんな話も聞いた。「書類上奏で裁可が下りなくても、軍部は何度も同じ書類を出した。すると、立憲君主であろうとした陛下は最後は裁可された」。

 ▼登山家の野口健氏は、志位発言について「どのように解釈したら…」とあきれていた。ただ共産党の姿勢に関してはこうも指摘している。「『天皇制の打倒』『人民共和政府の樹立』を掲げた経緯からして、今更ながらこのような発言に特段の驚きはありません」。

 ▼共産党の綱領はこう明記している。「天皇制の存続を認めた(憲法の)天皇条項は、民主主義の徹底に逆行する弱点を残した」。この政党の異質さを感じる。

 


タグ:産経抄
nice!(2)  コメント(0) 

私が上司を怒鳴りつけ、手帳をぶつけた本当の理由 [1)経営・ビジネス]

logo

 今回は、連載の第1回目の記事『パワハラ上司に「この野郎!黙れ!」 手帳をぶつけて応酬』に登場していただいた男性にあらためて取材を試みた。1回目の記事ではご本人の意向もあり、匿名だった。今回は、実名で紹介させていただくことで了解がとれた。

(Jarin13/Gettyimages)

 

 北海道の函館市で行政書士事務所を経営する行政書士の嶋田不二雄さん(57歳)で、遺言、相続、内容証明、任意後見、契約書作成、法人設立、自動車登録、各種許認可申請など幅広い業務を扱う。

 嶋田さんは、かつて外資系の大手損害保険会社の支社に勤務していた時、上司に対し、手帳をぶつけた経験がある。今回は、そのことをもう一度振り返っていただき、上司と部下の関係についての考えをお聞きした。

「俺が怒ったら、こんなもんじゃない!」

 15年以上前のことですが、今振り返ると、突発的な行動とはいえ、私の行動は大人げなかったと思います。そのようなことを頻繁にしてきたわけではなく、あの時だけです。

>>続きを読む

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(0) 

「不倫」に走らない誠実な夫はなぜ増えたのか? [3)ライフ]

JBPress

「不倫」に走らない誠実な夫はなぜ増えたのか?

博報堂生活総研の「トレンド定点」(第15回)

2018.8.24(金) 三矢 正浩
結婚に対する価値観は、男女それぞれ変わっていく。

?

 私の在籍している博報堂生活総合研究所は、1981年の設立から現在に至るまで、「生活者発想」に基づいて生活者の行動や意識、価値観とその変化を見つめ、さまざまな研究活動を行っています。

 本コラムでは、世の中で生じている事象に対して、研究所に蓄積された研究成果やそれらに基づく独自の視点により考察を加えてまいります。読者の皆様にとって、発想や視野を広げるひとつのきっかけ・刺激となれば幸いです。

「人は結婚して一人前」意識は少数派に

 博報堂生活総合研究所が1988年から10年おきに実施している「家族調査」。同一世帯の夫と妻それぞれに同じ質問をして、反応のギャップを見るという特徴のある調査です。

 前回前々回のコラムでは、その調査結果を基に、30年間で夫婦間のパワーバランスが変化し、妻の力が強まってきたことや、夫婦の家事分担にまつわる意識と行動にも変化が生じ、家事分担の意識は高いものの実態が伴っていない「意識だけ高い系」夫が増えている状況を見てきました。

>>続きを読む

?


タグ:不倫
nice!(0)  コメント(0)