SSブログ

野党が暴徒化!委員長を取り囲み、机を叩き、マイクをぶっ壊す!w 国民は怒り呆れる 予算委員会 安倍総理 最新の面白い国会中継 [【動】国  会]

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

【浪速風】横綱は記録より品格、白鵬は双葉山に学べ 礼節と木鶏の強さを(2月27日) [◉日本流を考える]

閉じる

【浪速風】横綱は記録より品格、白鵬は双葉山に学べ 礼節と木鶏の強さを(2月27日)

春場所の番付表を手にする横綱白鵬=26日午前、大阪市天王寺区の宮城野部屋宿舎

 

 戦前の大横綱双葉山は、連勝記録が69で途切れた夜、心の師と仰ぐ陽明学者の安岡正篤(まさひろ)に電報を打った。「われ未(いま)だ木鶏(もっけい)たり得ず」。木鶏は中国の古典「荘子」に出てくる最強の闘鶏である。気負いや自己への執着心を捨て、忘我無心の境地に達してこそ、真の強者となれる。木彫りの鶏のごとし。

 ▼安岡は現役のまま相撲道場を開いた双葉山に「力士規七則」を贈った。吉田松陰が武士の心得を説いた「士規七則」にあやかった。双葉山は道場に掲げて、毎朝のけいこを朗誦(ろうしょう)してから始めたという。その一則に「力士は古来礼節を以て聞ゆ。謹んで斯道(しどう)の美徳を失ふこと勿(なか)れ」とある

 ▼これこそ相撲道の極意である。大相撲春場所で、白鵬の横綱在位が歴代単独1位の64場所目になる。記録は大横綱だが、とかく土俵の内外で品格が問題にされる。元横綱日馬富士による傷害事件の余波はまだおさまらない。双葉山を理想とする白鵬には、礼節と木鶏の強さを見せてほしい。


タグ:浪速風
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

読書時間ゼロ分の大学生に訴えたい 2月28日

閉じる

【産経抄】読書時間ゼロ分の大学生に訴えたい 2月28日

 東大教授の福島智(さとし)さんは、ハードボイルド小説のファンを公言している。福島さんは、9歳で失明、18歳で聴力を失った。見えなくて聞こえない過酷な状況で生きるということは、毎日戦場にいるような感じだという。

 ▼それゆえ、「命ギリギリのところで生きる(ハードボイルド小説の)登場人物」に「親近感が湧くし、エネルギーをもらえるんです」。数年前、月刊誌『致知』に掲載された作家、北方謙三さんとの対談で、語っていた。

 ▼昨今の大学生の多くは、そんなエネルギーを必要としていないらしい。全国大学生協連合会の調査によると、学生の「本離れ」はますます進んでいる。昨年はとうとう、1日の読書時間ゼロと答えた大学生が、初めて5割を超えた。

 ▼情報収集は、スマートフォンで用が足りる。アルバイトや就活で忙しい。理由はいろいろあるだろう。ただ別の調査では、高校生の「不読率」も5割に近い。大学入学前に読書の習慣が身に付いていないと、ずっと本と縁のない生活が続いていくわけだ。

 ▼プロ野球西武の菊池雄星投手は、読書家として知られている先月の日経新聞で、沢木耕太郎さんの『敗れざる者たち』に収録されている「クレイになれなかった男」について書いていた。ついに燃え尽きることのなかったボクサー、カシアス内藤を描いたノンフィクションである。

 ▼成績が伸び悩んでいた菊池投手は、この本に出合って、やれることを全てやっていない、自分の甘さに気づいた。改めて、「燃え尽きよう」と誓った。それが、昨年のパ・リーグ最多の16勝と最優秀防御率の好成績につながったというのだ。読書の効用は小さくないぞ、と訴え続けたい。果たして、聞き耳を立ててくれるかどうか。

 


タグ:産経抄
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化 [1)経営・ビジネス]

logo

 農業のIT化が進む中、農協の業務の中でもやっかいな出荷物の配送予定の作成時間を大幅に短縮するシステムが登場した。1日8時間かかっていた作業がわずか1秒で済むという。導入するのは、神奈川県の三浦市農業協同組合(以下三浦市農協)とサイボウズ。独自のアルゴリズムを使って、人間が計算するよりも速く、かつ効率的な配車予定を組むことが可能になる。

(gunaonedesign/iStock)

時間かかるうえにトラック台数多く非効率

 農協にとって出荷振り分け作業というのは、最も面倒な作業の一つ。翌日に農家から出荷される出荷物の量を把握し、市場などの配送先ごとの出荷数量と、荷物をどの運送会社のトラックにどう積み分けるかを決める。この作業は基本的に手作業で行われていて、三浦市農協の場合、まずは農家が各出荷所に翌日の出荷予定を連絡し、各出荷所が農協に連絡。農協は全出荷所から受け付けた数量をExcelへ入力し、北海道から大阪までの約50の市場への出荷数量を決め、それをもとに配車予定を組んでいた。

>>続きを読む

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

組織を成長させるリーダーのあり方 [1)経営・ビジネス]

JBPress

組織を成長させるリーダーのあり方

「弱さ」を見せて、「相談」できる文化に

2018.2.28(水) Coach's VIEW
業績向上を目的とした組織改革や人材開発、リーダー開発の加速に向けてエグゼクティブ・コーチングを提供するコーチ・エィの「Coach's VIEW」から選りすぐりの記事をお届けします。
メンバー、そして組織を成長させるには。

(文:コーチ・エィ 鈴木義幸)

 みなさんの組織は、日々成長していますか?

 シンプルに言えば、属する一人ひとりが成長すれば、組織は全体として成長します。たった一人の、桁違いな成長が組織を一気に変えることもあるかもしれません。ただ、組織が長い間、強くあるためには、一人ひとりの成長は欠くことのできないものです。

 では、どうすれば、個人は組織の中で成長していくことができるでしょうか?

Jリーグチェアマンが発見した、一流選手の「成長する要素」とは?

 先日、Jリーグチェアマンの村井満さんに弊社で講演をしていただきました。村井さんはリクルートで人事担当執行役員、グループ事業会社社長を務めた後、Jリーグの再生を託され、チェアマンに転身しました。

 この村井さん、チェアマンに就任して、ある事に興味を持ちました。

 Jリーグのチームに入って、2~3年で引退に追い込まれる選手もいれば、世界で活躍し代表に選ばれる選手もいる。

 その違いはいったい何に起因するのか?

>>続きを読む

?

?


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日本の道路が左側通行になった意外な経緯 [◆真相・実態]

JBPress

日本の道路が左側通行になった意外な経緯

世界のスタンダードは右側通行

2018.2.27(火) 佐藤 けんいち
日本の道路はなぜ左側通行なのか?(写真はイメージ)

?

 早いもので明日28日で2月は終わり。あさってからは3月だ。

 3月といえば雛祭りだろう。17世紀から全国レベルに拡がった年中行事である。現在では太陽暦の3月3日に設定されているため季節感がはっきりしないが、そもそも桃の節句と呼ばれるのは、旧暦の3月3日頃が、桃の花が咲く時期にあたっていたからだ(暦については、前回のコラム「『春節』を祝わない日本は不思議な国なのか?」を参照)。

 雛祭りには雛飾り。雛壇の最上段にはお内裏(だいり)様とお姫様。三人官女と五人囃子があって、その下の4段目に左大臣と右大臣が配置される。左大臣は正面から見て右側に、右大臣は左側になる。左大臣が向かって右側に置かれるのは、見る人の立場と、人形にとっての立場が逆になっているからだ。

 面白いことに、平安時代以来の日本の官職では、左大臣のほうが右大臣より位が高かった。漢字熟語だと「左右」というように左が先に来る。もともと漢字文明圏では、左のほうが右より優位にあるとみなしていたのだろうか。

 さて、日本では左側交通が交通規則として定められている。ところが、漢字文明圏では、中国でも台湾でも、韓国でもベトナムでも道路交通は右側通行となっている。左側通行は日本と香港くらいのものだ。となると、道路交通のルールは一体なにを根拠に決められて定着したのだろうか?

?

>>続きを読む

?

 今回は、道路交通に関する右側交通と左側交通について、歴史的経緯を踏まえて考えてみたい


タグ:左側通行
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース