SSブログ

【語り継ぎたい天皇の和歌】自戒をうながす責任感あふれた想い [2)皇室・ニュース]

【語り継ぎたい天皇の和歌】自戒をうながす責任感あふれた想い

 

 126代に及ぶ天皇の中でも、特に仁徳の深い天皇として語り継がれているのが後花園天皇です。今から600年前の1419(応永26)年に生まれた第102代の後花園天皇。

 飢饉や疫病で庶民が貧窮していたとき、ぜいたくにふけっていた室町幕府の将軍足利義政に次のような詩を送った話はよく知られています。

 「残民争いて採る首陽の蕨(わらび) 処々炉(ろ)を閉じ竹扉(ちくひ)を鎖(とざ)す 詩興の吟は酣(たけなわ)なり 春二月満城の紅緑誰がために肥ゆる」という詩。「今にも死にそうになっている民は飢餓ですっかり困り、まるで故事にうたわれた、争って山で蕨を採るような状態です。お櫃(ひつ)に蓋をし、風雅を愛で、詩を詠もうにも花の盛りを傷(いた)み悲しむばかりで、この麗しい紅い花と色鮮やかな葉はいったい誰のために繁るものなのでしょうか」という意味です。『新撰長禄寛正記』に記されています。

>>続きを読む

 

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 0

Facebook コメント